SDGsとESG投資の関係と繋がりとは?

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

SDGsとESG投資の関係と繋がりとは?

もくじ


 

前々回のブログでは

「ガバナンス」をご案内し

 

 

 

 

前回のブログでは

そのガバナンスの頭文字の

“G”という文字が入った

「ESG」「ESG投資」

ご案内しました。

 

 

 

 

 

 

のそれぞれ文字は

 

 

Environment(環境)

 

Social(社会)

 

Governance(企業統治)

 

 

をあらわしていますが…

 

 

 

 

勘のいいあなたなら

もうお気づきかと思います。

 

 

 

 

以前こちらのブログでも

ご案内した通り

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

17のゴール

 

 

 

 

世界全体を

 

環境社会経済

 

という3つの要素

包摂して(まとめて)いるものです。

 

 

 

 

環境社会はダブっていますし

 

企業統治も、経済とは

切っても切り離せないものですから

 

 

 

 

SDGsESG

とても関係が深いと言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsと中小企業

 

SDGsの最大の特徴は

 

国や都道府県・市町村などの自治体や

 

NGOやNPOのような

社会貢献を目的とする団体だけでなく

 

企業(会社)が取り組むこと

が求められていることにあります。

 

 

 

 

とりわけ、日本では

企業の99パーセント以上

 

中小企業

 

といわれる、小さな会社です。

 

 

 

※小さな企業というのは

誰でも知っているような

超有名大企業と比べると

小さいという意味です。

 

 

 

 

ですから、

SDGs中小企業

取り組まなければならない

ことなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsとESG

 

日本の中小企業の業績は

有名な大企業の業績が良ければ上がり

悪ければ落ち込む傾向にあります。

 

 

 

 

また、有名な大企業の業績は

世界の経済や景気によっても

左右されます。

 

 

 

 

そして、前回のブログでも

ご案内した通り

 

 

世界の経済や景気は

投資家による投資によっても

大きく左右されます。

 

 

 

 

その投資家が

昔は、とにかくお金を儲ける企業に

投資をしていたのが

 

 

現在は、ESGに配慮した企業に

投資をするようになってきました。

 

 

 

 

つまり、世界全体が

お金儲けより、環境や社会の充実を

目指す傾向にあるのです。

 

 

 

 

※なぜかというと、

2006年に国連が世界中に発信した

「国連責任投資原則」により

ESG投資が重要視されるようになった

と言われています。

 

 

 

世界のESG投資の投資額の変化を

顕わしたのが以下のグラフです。

 

 

※こちらのグラフは観光省作成の資料です。

 

 

 

 

 

また、ESG投資そのものが

 

SDGsのゴール17

 

を実行していると言えるでしょう。

 

 

※ピクトグラムをクリックすると

 (一社)SDGs支援機構の説明ページに

 ジャンプします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中小企業とSDGs

 

このように、投資家の方々は

環境や社会問題に配慮した企業

投資をします。

 

 

つまりそれは、

SDGsに取り組む企業には

お金が集まることを意味します。

 

 

当然、投資家は、やはり

SDGsに取り組んでいる

有名な大企業に投資をすることには

変わりないでしょうが

 

 

そんな、大企業

その下請け企業や、孫請け企業

(大企業が仕事を任せる企業)にも

 

SDGsへの取り組みを求めるでしょう。

 

 

 

 

事実、世界的なIT企業のアップル

自社で使用するエネルギーを

100%クリーンエネルギーでまかない

 

 

下請け企業にもクリーンエネルギー

使用を求めているとのこと。

 

 

アップル ホームページ

 

 

 

そうなると、

中小企業SDGsに取り組んでいないと

 

大手企業からの仕事は貰えなくなり

業績も良くはならないでしょう。

 

 

 

 

また、投資家と同じように

中小企業に融資(お金を貸すこと)したりする

銀行などの金融機関

 

SDGsに取り組む企業へ

優先的に融資するようになっていきます。

 

 

 

 

つまり、

中小企業

SDGsに取り組まないことは

死活問題に繋がりますし

 

日本経済・景気の落ち込みに

繋がります。

 

 

 

 

あなたの企業でも

SDGsに取り組みませんか?

 

 

 

 

私は、そのお手伝いを

させて頂いております。

 

SDGsへの取り組み方が

分からないという

中小企業の社長さまは

 

お気軽にお問合せください。

 

 

 

 

トップへ戻る