ゲーム特化ブロックチェーンは何のこと?だけど…サプライチェーンは!
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)2月9(水)
954号スタート!
横文字ばかり
今日のスマイル☻ブログ
ピックアップしたいニュースは
👇こちらのニュース
YAHOOニュースより引用
正直このニュースを読んだとて
おそらくIT関係の話題の紹介
みたいな記事なんだけど
人並みにPCを扱う程度のデジタル知識
しかない僕デミーにとっては
「知らない横文字ばかりで
何が何だか…💦」
というのが率直な感想。
まるで半分外国語みたいな記事
だなぁと。
ただ、わずかにわかったのは
「メタバース」って言葉は
先日👇ブログで書いたばかりだったし
なんとなくわかったし
「ブロックチェーン」も
仮想通貨をどうのこうのするのに
必要…。
ってくらいは知っている程度。
そんな知らない横文字ばかりを
目にして不安になりつつも
デミー個人的には
ブロックチェーンで連想したのは
言葉のゴロだけだけど
サプライチェーン
という言葉でした☻
供給の連鎖
サプライチェーンとは
以前、⇊こちらのブログでも
ご案内させて頂きましたが
日本語に直訳すると
“供給の連鎖”
と言われるもので
私たち消費者の手に
商品やサービスが行き渡る事を
“供給(きょうきゅう)”といい
供給を英語に訳すと
“サプライ”となります。
その供給(サプライ)までに
調達→製造→物流→販売→消費
という
“連鎖(れんさ)”した過程が
鎖(くさり)=チェーンのように
繋がるという意味で
サプライチェーン
と呼ぶのです。
このサプライチェーンですが、
僕デミーがビジネスの一つとしても
ライフワークの一つとしても
その推進と普及を図っているもので
国連にて全会一致で可決され
2030年までに人類が達成すべき
全世界の共通目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
にとっても
非常に重要なキーワード
となっているのです。
H&M
このサプライチェーンについて
例えばスウェーデンが発祥の
ファッションブランドである
H&Mさんでは
大多数の商品を対象に、
公式サイトで、各商品の
サプライチェーン
にまつわる情報を公開し
サプライチェーンの透明化
を図っています。
各商品ごとに、原産国はもとより、
仕入業者、下請業者や運送業者などの
サプライヤーやの名称、
製造工場の名称、
住所および従業員数など、
サプライチェーンにまつわる
情報を公開しているのです。
消費者は、H&Mさんの公式サイトで
これらの情報を閲覧できるほか、
スマホアプリで商品の値札を
スキャンすることで、
H&Mさんの店舗でも
同様の情報を確認できる
仕組みとなっているのです。
(知ってました?☻)
ではこのような取り組みは
どのような効果が
期待できるのでしょうか?
透明化すると
これからのSDGsが一般化する
社会や市場において、
消費者は、購買の理由を
流行や価格の安さより
その商品のストーリー
を重要視するようになっていきます。
いわゆる
“エシカル消費”
ですね。
過去のエシカル消費についてのブログ
商品のサプライチェーンを
オープンかつ透明化することで、
消費者の健全な購買決定プロセス
つまり“エシカル消費”に
H&Mさんは寄与しているのです。
例えば、
「この商品の原材料は
○○国の△△会社が
製造しているな…
△△会社は
地球温暖化に配慮した
製造過程で
有名だよな…!?
よし買おう!」
みたいな感じで…。
「使っている
あの下請会社は
ブラック企業で有名…
だから買わない!」
という逆パターンも然り…。
SDGs目標12
つまるところ、
H&Mさんの
サプライチェーンにかんする
取り組みは
SDGs目標12
に繋がるのです!
※ピクトグラムをクリックすると
(一社)SDGs支援機構の説明ページに
ジャンプします。
アパレル業界では、近年、
このような持続可能な社会に向けた
サスティナブルな取り組みが
広がってきています。
冒頭に紹介した
ブロックチェーンの話題でも
昨今の環境問題に配慮されたもの
となるそう…(どうやって?)
ゲーム業界もアパレル業界も取り組む
サステナビリティな世界の実現
ますます期待せずにはいられませんね。
SDGsをやりたい会社社長へ
そんな倫理的資本主義を
実現するためのSDGsを
中小企業で導入し実践する方法
をご案内しています!
会社でSDGsをしたいけど
何をしたら良いのかわからない…
という方は、
ぜひ僕にご相談ください!
行政書士としての法律知識と経験
SDGsコンサルタントとしての知識
2030 SDGs公認ファシリテーター
ゲット・ザ・ポイント
公認ファシリテーター
の経験を持つ私が
そのお悩みを解決いたします!
まずはお気軽にお問い合わせください👇
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓