プロアスリートが発信するパートナーシップ
ヒーローインタビュー
この週末に
最近のルーチンみたいになってる
息子とのプロ野球観戦をしていて
↓↓こちらの場面に遭遇
YouTubeより引用
プロ野球で逆転ホームランを打った
日本ハムの
王 柏融(ワン ボウロウ)選手
ワン選手は台湾出身なんだけど
試合後のヒーローインタビューで
台湾に新型コロナウイルス
のワクチンを提供してくれた
日本に感謝の言葉を述べ
ファンから賞賛された場面。
通訳さんのたどたどしさに
『本当にちゃんと訳してる?(笑)』
なんて思ったけど
リアル球場にいない僕も
ほっこりした訳だから
エンターテインメント性を求められる
プロのインタビューとしては
とても良かったんだと思うし…
やっぱり、
どこぞのプロアスリートの
記者会見拒否問題も
『こうあるべきじゃん!』
と思ってします。
ネタ元の過去ブログ💦
将棋 渡辺名人
また、今朝は↓↓こんなニュースも
Yahooニュースより引用
将棋の渡辺名人が
対局後の会見で
『間違えた…』
って💦
これも、会見にちゃんと答えた
結果なんだろうけど
それ以上に、
ああ💡✨
名人でも間違えるんだ!?☻
(笑)
…と。
だって名人だよっ!!
(つっても、この場合の名人は
タイトル上の呼び名であって
実質的な呼び名なんだろうけど
さほど変わりはないでしょ☻)
しかも1時間20分も考えた挙句
間違えた…って言うんだから
名人でも間違えるんだから
僕らも間違えてもいいんだ☻
とホッと安心できる話題だね。
パートナーシップ
こうやって、
僕たち一般のファンに
勇気や感動を与えてくれるんだから
プロのアスリートって
(棋士もアスリートだよね!?)
いやはや凄いなと言うか
これこそエンターテイナーだなと。
そして、冒頭の
台湾へのワクチンの提供も
プロアスリートが広げる
感動や勇気の輪も
総合的に考えると
国連にて全会一致で可決され
2030年までに人類が達成すべき
全世界共通の目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
の17の目標の一つ
目標17「パートナーシップ」
にも繋がるなって✨
そして、
もちろんプロアスリートだけが
SDGsのパートナーシップを
啓蒙できる訳ではなく
誰にでも
色々なアプローチの方法が
SDGsには存在する。
例えば中小企業だってそうで
むしろプロアスリートや
有名人・著名人より
SDGsに取り組むことが
求められているのが
世界経済を支える中小企業
だったりする
そんな中小企業に求められる
SDGsへのアプローチを
お手伝いするのが
行政書士でもあり
SDGsビジネスコンサルタントである
僕のお仕事。
SDGsを経営に取り入れること
によって
企業は自らの希望を満たしながら
社会に貢献することができる!
さあ!僕と一緒にSDGsに
取り組みませんか!?
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓