これ大事件だよ!!コカ・コーラが紙製容器採用の動き!!時代は脱プラ!!
もくじ
コカ・コーラも脱プラへ!
ついに!ついにだ!
あの世界一有名な飲料メーカーも!
持続可能な社会の実現
に向けて動き出したよ!
BBCニュースJAPANから引用
あのコカ・コーラ社が
紙製ボトルの採用に向けて
動き出した!
なぜ、
今主流のペットボトルから
紙製のボトルに
変更する必要があるのか?
説明は不要かと思うけど
それはもちろん、
その処分の過程で排出する
温室効果ガスによる気候変動や
相応しい方法で捨てられたそのゴミが
海に流れ着くことによって生まれる
海洋プラスチック
を削減するため。
っていうより
ゼロにするため。
あれ?でも
ペットボトルは再生利用される方法も
実用化されているし
ニトリさんがそんなCMしてるね。
クリックで再生するよ☻
それに
コカ・コーラのCEO(一番偉い人)は
脱プラスチックは大切だが
ペットボトルを廃止することは
企業の持続可能性に繋がらない…
みたなことを言ってたはずだけど…
それだけ
脱プラスチックは
もうものづくり企業として
切っても切り離せないものになった
ということのあらわれかと。
まさにこれは
国連にて全会一致で採択され
2030年までに人類が達成すべき
全世界の共通目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
の17の目標のうちの
目標12「つくる責任つかう責任」
エシカル消費とESG投資
コカ・コーラをはじめ
ジュースや清涼飲料水と呼ばれる
ドリンク類に採用されている
ペットボトル等の
プラスチック製容器は
清涼感や清潔感をもたらしたり
またその食欲を増進させるには
最適な容器だとは思いますが
あえて環境に優しいものに
変更するとの事。
プラスチック容器のほうが
丈夫ですし、中身が漏れるような
ことはないだろうが
あえて、脱プラスチックに
取り組んでいるんだね。
このような、
一見、私たち消費者がその商品を
敬遠しそうな、
コカ・コーラ社とっては
リスクとも取れる取り組みだけど
そのような取り組は
過去のブログで紹介した
『エシカル消費』
や
『ESG投資』
を視野に入れてることが伺えるね。
個人的には
すごく素晴らしいと思う!
コカ・コーラ社という
超有名企業が脱プラスチックをはじめ
SDGs(持続可能な開発目標)
に関することに取り組めば
知らず知らずのうちに
私たち消費者の
環境問題やSDGsに対する
意識の向上にも繋がるだろう。
ダイエット中の私が
コカ・コーラを飲むことには
注意が必要ですが
それでも、これからの
脱プラに対する世界の動きに
期待せずにはいられない今日この頃。
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓