嵐さんの活動休止を前にして思ったこと

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

嵐さんの活動休止を前にして思ったこと

もくじ


 

 

 

嵐さんの活動終了

 

 

 

私の記憶が正しければ

 

 

ジャニーズ“嵐”さん

 

 

て今年限りで活動終了

するんですよね!?

 

 

 

 

昨日もTVでさん

冠番組の総集編みたいなのを

やっていたので

 

 

 

 

いよいよか…

 

 

 

 

なんて、ふと思った次第です。

 

 

 

 

 

あ…一つ言っておくけど

私は嵐ファンでも

ジャニーズファンでも

何でもないんで…笑

 

 

 

 

 

 

 

でも、なんか

さんって凄いですね!

 

 

 

 

ファンじゃない私にでも

 

 

 

「多くの人に

 愛されているんだな…」

 

 

 

って伝わりますもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲壮感と楽観的

 

 

 

そう言えば、遡ること数年前、

SMAPさんが解散(?)したけど

 

 

その時はなんか

ネガティブな感じというか

悲壮感みたいなものを

抱かざるを得なかったんですが

 

 

 

 

 

さんは、その全くその逆で

活動休止を直前に控えた今でも

 

 

ポジティブ楽観的というか

 

 

何か前向きな印象

受けるんですよね。

 

 

 

 

 

そりゃあ

そうなる前のストーリーが

SMAPさんさんでは

全然違うっていうのも

当然あるんだけど…

 

 

 

 

 

 

あれだけ、楽しいそうに

終わりにできるんなら

 

 

ファンの方々も

つくづく本望だろうなと。

 

 

 

 

 

 

持続はしないのに、

 

 

むしろ未来が開けていくような

 

 

…とはカッコつけすぎかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐の活動休止です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーベルの命日

 

 

 

昨日、12月10日は

あのノーベル賞の

ノーベル氏

命日だったようです。

 

 

 

 

ノーベルはダイナマイトを発明し

土地の開拓を比較的容易にするなど

人々の生活を便利にするとともに

 

 

戦争や紛争で使われるような

人の命を奪う兵器の発展にも

繋がりました。

 

 

 

 

 

未来につながることと

その未来を遮ること

 

 

 

 

 

 

絵にかいたような

 

 

トレードオフ

 

(彼方立てれば此方が立たぬ)

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

さんとは全く違う…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsとトレードオフについて、SDGsの専門家、SDGsのセミナー講師が得意な、行政書士(石川県)がご説明します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

 

2015年に国連サミットで

193カ国の参加国が

全会一致で採択した

 

私たち人類が2030年までに

達成すべき世界共通の目標

 

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

 

 

のポイントの一つは

まさしくこのトレードオフ

あるわけですね。

 

 

 

 

 

 

もっと、わかりやすい例でいうと

 

 

 

 

いま、なぜここまで地球上で

気候変動環境問題

社会課題として取り上げられて

いるかと言うと

 

 

 

 

それはこれまで、

地球上の多くの人や国、企業が

社会、経済の発展を優先するばかり

 

 

 

 

化石燃料の大量消費

処理しきれない廃棄物を排出

してきたからなんですね。

 

 

 

 

 

しかし、今回のコロナ禍でも

わかったように

 

 

経済活動を控えることによって

世界中でCO2濃度が劇的に下がった

 

 

とのことですが

 

 

しかし経済面は

未だ冷え込んだままです。

 

 

 

 

 

 

 

温室効果ガスです

 

 

 

 

 

 

 

このように、今までの世界は

 

 

 

 

一方のニーズが満たされることで

他方のニーズが侵害されていた

 

 

 

 

という結果が見て取れたので

 

 

 

 

持続可能性がない

 

 

 

 

と称され、

 

 

そしてそれを受けて

今立ち上がったのが

 

 

 

 

 

 

誰ひとり取り残さない

 

 

 

 

を理念に掲げ、

 

 

 

 

持続可能な世界

 

 

 

 

を目指す

 

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

 

 

なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動終了前のさんを観て

そんなことを考えた

 

 

行政書士デミーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

行政書士 出見世(でみせ)雅之

↓↓自己紹介アニメです!↓↓

 

自己紹介アニメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る