“サブスクリプション”“サブスク”とは?って…意味しってる??
もくじ
意味知ってる?
「サブスクリプション」
略して「サブスク」
この言葉の意味がわかる人って
私と同世代の中年層には
(決して認めたくないが…😢)
どのくらいいるのでしょうかね?
もちろん
私もこのブログ書くまで
全然知らなかった…💦
ちなみに、
この“サブスク”は
月額課金
という意味で世間では
使われているようです。
そもそも“課金”という言葉が
スマホゲームがその発信元となって
広まった言葉だと理解しているので
いかにも現代的な言葉
だなと…。
(↑↑完全に言っていることが中年…笑)
カーシェアリングとサブスク?
あわせて、
ここ最近出てきた言葉
っていう程じゃないけど
“共有する”というような
ニュアンスで使われる
シェア
シェアリング
という言葉は、10年ほど前くらいは
全然使われてなかったけど
もう一般的にはなっていますね。
シェア・シェアリングと聞くと
その代表格として
カーシェアリング
という言葉もよく耳にします。
カーシェアリングとは
その名の通り
車を自分だけで所有するのではなく
他人と共有して使用する
という意味にあたるかと思いますが
サブスク(月額課金)も
このカーシェアリングの
概念の一つにあたります。
最近では車屋さんが
「月額〇〇円で
新車に乗れる!」
といったような
コマーシャルもしてますね!
まさしく、それが
カーシェアリングで
サブスクなんでしょう!
でも、素人からしたら
リースやローンと
どう違うんだろう…?
という疑問も残りますが(笑)
そのメリットは?
では、そのサブスクによる
カーシェアリングの
メリットって何だろう?
と問われたときに
みなさんはどうお考えに
なられますか?
似てるかどうかわからないですが
マイホームを買うか?
賃貸にするか?
という疑問にも当てはまるような…
このサブスクによる
カーシェアリングのメリットが
実は、
国連で全会一致で採択され
人類が2030年までに達成すべき
世界共通の目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
の視点で考えると
非常にマッチしているのです!
どのようにマッチしているのかを
教えてくれるオススメの
動画がありますので
是非、こちらをご覧ください↓↓
(3分程の動画です)
出展:(一社)SDGs支援機構HPより
お分かりいただけましたか?☻
私の家庭でも、そろそろ
リニューアルの必要がある
車があるので
その時は、私も
サブスクによるカーシェアリングも
前向きに検討したいと思います☻
ちなみに↓↓の
私の自己紹介アニメも
先程紹介したアニメの制作者さんに
制作して貰ったものです☻
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓