カラスがなんと…〇〇〇死…!? (※注:ワンピースの話題じゃないよ☻)

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

カラスがなんと…〇〇〇死…!? (※注:ワンピースの話題じゃないよ☻)

もくじ


 

 

 

カラスが死んだ理由…

 

 

 

昨日のニュースを眺めていて

中でも私が驚いたというか

目に止まったのが↓↓このニュース

 

 

 

 

 

 

画像をクリックでWEBニュースへ

カラスの食中毒死のニュースです

 

 

 

 

 

 

 

このニュースの概要を

簡単に説明すると

 

 

 

 

北海道のある公園で

5羽のカラスの死骸が見つかった

 

 

「鳥インフルエンザでは…??」

 

 

と住民が恐れおののく中ででた

死因の調査の結果がなんと…

 

 

 

 

 

 

 

 

食中毒死…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門家の話によると

 

 

人間がごみとして出した

残飯を食べたため、

 

 

カラスが食中毒を起こし

死に至った…

 

 

とみている…

 

 

 

 

との事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラスじゃなければ…?

 

 

 

私たち一般人からすると

偏見になるかもしれないですが

 

 

カラスって、やっぱり

ゴキブリやネズミのような

印象があって

 

 

私たちが忌み嫌う存在と言うか

 

 

なんでもかんでも食べて

自分の栄養にしてしまいそうな

 

 

生命力が高そうな生物の象徴

 

 

そんなカラスでも

食中毒にかかって死ぬんだ…?

 

 

という目からウロコな話題。

 

 

 

 

 

 

しかも、

 

 

食中毒の原因が

私たち人間の残飯

 

 

とはね…

 

 

 

 

 

 

 

ここで、皆さんにも

ちょっと考えて欲しいのですが

 

 

 

おそらく多くの人が

 

 

「カラスだから、

 ま、いいか…」

 

 

って考えると思うんだろうけど

 

 

 

 

 

 

死んだのがカラスじゃなくて

平和の象徴のハトだったり

 

 

鷲(わし)や鷹(タカ)等の

希少な野鳥だったりすると

 

 

そんな適当な感情に

ならないだろうと…。

 

 

 

 

 

 

そして、

そのように考えることができれば

 

 

やっぱり、残飯は減らさないと…

 

 

 

 

 

 

つまり、最近の言葉でいうと

 

 

フードロス

 

 

に、手を打とう!

 

 

 

 

という方向に持って行けるかなと

思うんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハトです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードロスに具体的な対策を

 

 

 

フードロス

 

食品ロス

 

 

という言葉は

もうご存知ですよね?

 

 

 

 

 

 

フードロス・食品ロス

(以下フードロスで統一します)

 

 

とは、簡単に言うと

 

 

 

 

食材や食品が

まだ食べられるのに

捨てられてしまうこと

 

 

をいいます。

 

 

 

 

 

 

 

フードロス

 

食べ残しを捨てる

買い過ぎで捨てる

期限切れで捨てる

不要な部分は捨てる

(例えばキャベツの芯とか…)

 

 

 

このような

私たちの食品に対する

 

「もったいない行動」

 

によって発生します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本のフードロス

 

 

 

世界の平和を守る国際連合(国連)が

 

飢えで苦しむ国や人に

1年間で支援している食品の量は

 

約320万トン

 

と言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに対し

私たちの国、日本で

1年間に捨てられる食品の量は

 

 

約640万トン

 

 

と言われているのです。

 

 

 

 

 

 

 

おかしいとは思いませんか?

 

何も感じませんかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありあまる食品が

本当に困っている人には

届いていない現実。

 

 

 

そして、このまま何もせずにいると

この矛盾(つじつまがあわないこと)は

 

さらに大きくなっていくと

いわれています。

 

 

 

 

このままでいいのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちができること

 

 

 

その捨てられる食糧を

日本よりも貧しい国で

 

飢餓で苦しむ子どもたちに

あげられることができれば

 

 

 

 

SDGsが目指す

 

持続可能な世界の実現

 

に近づけるのです。

 

 

 

 

 

日本で暮らす私たちが

これだけのフードロス

発生させてているということは

 

 

日本で暮らす私たちが

フードロスの改善もできる

ということです。

 

 

 

 

 

例えば…

 

 

 

食べきれるか分からない食品を

買い過ぎないことや

 

 

 

賞味期限や消費期限切れで

捨ててしまうことを無くしたり、

 

 

 

これまで捨てていた食材を

無駄なく使ったり

 

 

 

食べ残しは捨てずに

別の料理に作り替えたり…

 

 

 

そんな工夫を

私たち一人一人がすることで、

 

 

このフードロス問題は

解決できるのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

フードロスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに繋がるSDGs

 

 

 

私たち一人一人だけではなく

食品を作る会社や、

スーパー・コンビニなどが

フードロスの問題に取り組むことで

 

 

 

 

SDGs

 

 

 

目標2

 

だけではなく、

 

 

 

 

 

 

 

目標12

 

 

 

の実現にもつながります。

 

 

 

 

 

 

 

また、フードロスが減ると

それだけゴミも減るわけですから

 

 

地球温暖化現象の原因とされている

化石燃料(油)などの使用を減らす

 

ことにも繋がり

 

 

 

 

目標7

 

 

 

 

 

 

目標13

 

 

 

 

 

にも繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

実践することで

 

 

 

私たちの行動が

世界・社会と繋がっていきます。

 

 

 

SDGsをもっと詳しく知りたい!

積極的に取り組みたい!

 

 

 

 

という方や、企業さまは

お気軽に私までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問合せフォームです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

行政書士 出見世(でみせ)雅之

↓↓自己紹介アニメです!↓↓

 

自己紹介アニメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る