株券はどうやって発行するんだろう?

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

株券はどうやって発行するんだろう?

もくじ


ご縁と、ご訪問に感謝します。

石川県で会社設立専門の行政書士をしております、行政書士法人スマイルの出見世です。

「会社を設立をしたいけど、まず何からして良いか分からない…不安ばかりで…」

そんな悩みを持つ夢あふれる起業家さまを全力でサポートしています!

 

そう思っている方は、どうか恥ずかしがらないで下さい!

あなたは会社を設立したいと思うほど、これまで本業の現場で頑張ってきたのですから、そのような知識が少ないのも当然です。むしろそれが普通です。

ですから、皆さまの夢と不安をどうか行政書士法人スマイルに話してみてください!

きっとあなたを笑顔にしてみせます!

 

 

ところで、会社設立に関する相談をうけていると、

その中でも「株券の発行はどうやってすれば良いのか分からない…」という質問が多く寄せられます。

 

そうですよね!私も株券に関する知識は行政書士になるまで全く知りませんでした(笑)。

 

株券の…

デザインはどうすれば良いのかな?

印刷会社に頼めば良いのかな?

偽造防止はどうすれば良いのかな?

 

と、よく考えれば分からないことだらけです。

 

でも、ご安心ください!

「原則として、株券は発行する必要はありません!

 

株券を発行しなければならない…という決まりは、かなり昔の考え方で、

現在の会社法という法律では、会社の株券発行などの事務・管理の手間を考慮し、

「株券不発行会社」が原則的な取り扱いになっています。

 

従って、定款に株式の発行を特に定めくても、株券は発行しなくても良いですし、

逆に言えば、どうしても株券を発行したい場合は、定款に「株券を発行する」と記載が必要です。

 

株券は発行しない場合に、株主が誰だかを証明・管理するのは会社が作成する「株主名簿」です。

また、その「株主名簿」も法律で、常に会社に備え付けとかなかればならないと法律で決められています。

 

このように、面倒くさいと思われがちな会社設立も、法律では意外にシンプルに規定されています。

 

あとは、みんさんが夢を叶えるために会社設立に向けて具体的に行動するかどうかです!

一度、行政書士法人スマイルに相談してみませんか?