あと1本 あと1歩
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕だからこそ、
企業経営という形で
前進しようとする起業家の背中を
押して差し上げたいのです!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までお任せください!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)10月13日(水)
835号スタート!
佳境
今年に入って何度目かな
このスマイル☻ブログに
プロ野球の話題を書くのは?
最近で言うと
👇こちらのブログを書いたばかりで
間もないはずだけど…💦
ブログの格好のネタになる
オリンピックの話題よりも
書いているかも💦(笑)
プロ野球のセパ両リーグの
優勝争いも佳境に。
(もう大勢は決まっている気もするが…)
そんな中で、昨日は
応援している阪神が
僕がアンチにしている巨人に勝って
巨人のリーグ優勝の可能性が
完全に消滅した
アンチ巨人の僕としては
これとなく嬉しいことなのに
冒頭で紹介した
過去のブログで述べた通り
今年だけは阪神ファンの私は
そんなに嬉しさは爆発しない。
(ヤクルトが優勝しそうだから)
なのでネットの👇このニュースを
読んでも嬉しさは半減。
(ヤクルトファンなら
この上なく嬉しいのにな💦)
あと1…
ここで一つツッコミたいんだけど
プロ野球の試合結果を
マスコミが伝える場合
昨日の阪神vs巨人の
2:1というスコアのように
互いに得点が少なく
僅差での決着だった場合
紹介したニュースの
見出しにもあるように
「あと1本が出ず…」
と敗因を表現することが多い。
そりゃそうだろうよ!
逆に言えば
あと1本を出した方が
勝つのが野球なんだから💦
選手もその1本を打つため
もしくは抑えるために
頑張ってるんだから。
あと1本を出せないのが
当然に悪い…
と言ってるような表現が
個人的には違和感。。
宝くじ
プロ野球にしろ
僕たちの生活や仕事にしろ
上手くいくかどうか
望んだ結果が出るかどうかは
もしかすると
あと1本がでるかでないか
なのかもしれないね。
野球で勝つための
あと1本は相手との勝負だから
そりゃあ上手くいくことも
いかないこともあるだろうけど
自分がこうなりたい
ああなりたい…という
夢を現実に叶えるためには
あと1本じゃなくて
挑戦者が夢に向かって
“あと1歩”
前に踏み出す勇気が必要だ。
滅茶苦茶“くさい”ことを
言っているようだけど
「なりたい」「したい」
を頭に想い描いて
考えているだけじゃ
まずは実現することは無い。
宝くじだって
買わないと当たることは無い。
後悔
僕が若い頃に
「なりたい」「したい」が
たくさんあるのにも関わらず
そのうち叶う…と高を括って
何一つ前に進もうとしなかった
今はそれを
死ぬほど後悔している。
あの頃…
“あと1歩”を
踏み出す勇気があれば…
ってね。
でも、その
“あと1歩”を踏み出す勇気なんて
そんな簡単に抱(いだ)けること
でもないってこともわかっている。
だからこそ、今僕は
という3つの言葉を掲げて
“あと1歩”を
踏み出そうとしている挑戦者
を支援しているのです。
特にその“あと1歩”が
脱サラして起業する…
という“1歩”であれば
尚更に僕はワクワク✨☻
あなたの
“あと1歩”
は何ですか?
是非そのお悩みを
僕に聴かせてください。
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓