合同会社の設立はメリットばかり!~会社設立の流れ「合同会社 Ver」~

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

合同会社の設立はメリットばかり!~会社設立の流れ「合同会社 Ver」~

もくじ


石川県で会社設立・企業法務専門の

行政書士をしています、

行政書士法人スマイルの出見世です!

 

 

 

アクセスありがとうございます!

皆さまとのご縁に感謝いたします!

 

 

 

前回のブログでは、

ごくシンプルな株式会社の流れについて

ご案内致しました。

 

 

 

 

 

今回のブログでは、

今後、国内の起業・会社設立において

より増加するであろう

『合同会社の設立の流れ』

ご案内いたします!

(例によってスマホ用に作成しておりPCでは見辛いです)

 

 

 

 

 

前回のブログでご案内した

株式会社の設立フローと比べ

お分かり頂けるかと思います。

 

 

 

 

これまでも、

当ブログでは合同会社について

度々ご案内を致してまいりました。

 

合同会社について書いた過去ブログ

 

 

 

早速ですが、以下の資料をご覧ください。

 

 

 

このように、

合同会社の設立は年々増加し、

今では新規に設立される会社の

1/5が合同会社です。

 

 

 

 

合同会社の特長はというと

 

◆出資者と経営者が同

(※株式会社であれば

 株主と取締役の争いが起こる場合も…)

 

 

◆設立コストが比較的安く済み

 手続きも同じくシンプル

 

 

◆会社の機関設計・意思決定手続きも

 シンプルであり経営の自由度が高い

 

といった点が挙げられ、

より小さな規模の営利団体(会社)経営に

向いていると言えるでしょう。

 

(※かと言って日本国内で有名な合同会社は

 かなり巨大ですが…通販最大手のA社です)

ヒントはこの写真

 

 

 

 

逆にデメリットは限りなく少ないと考えられ

 

◆知名度が低い

 (社員は取締役を名乗れない)

 

 

◆出資者は、株式会社の株主のように、

 経営に携わらず配当にあやかることはできない

 

 

◆経営者を簡単に代えられない

 

 

などが挙げられますが、

そもそもデメリットと考えなくても良いとする

事例ばかりであり、

 

 

合同会社はメリットしかない

という考え方もあるくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は少し変わりますが…

 

数日前のことです。

 

『会社の設立を考えています!』という

 

若いお客さまより起業相談を承りました。

 

 

 

お話を聞いたところ、

創業資金はさほど潤沢ではなく、

創業に関するコストはなるべく抑えたいとのこと

 

その為、なるべく安く会社を設立したいとの事で

弊社にもお問合せ頂いたようです。

 

 

 

さらに詳しくお話を聞くと、

合同会社という選択肢があることはご存じなく

これまでにお問合せされた専門家の方からも

合同会社のご提案はして頂けなかったようです。

 

 

 

私は、

株式会社より合同会社の方が

設立コストや手間が安く済むこと等を

ご案内致しました。

 

登記時の登録免許税

株式会社 150,000円~

合同会社  60,000円~

 

定款の認証の必要性

株式会社 必要(手数料50,000円)

合同会社 不要(手数料      0円)

 

設立登記申請時に必要な書面

株式会社 9種(部)以上~

合同会社 5種(部)以上~

 

 

すると、

そのお客さまは目から鱗だったようで

 

「合同会社の設立も視野に入れる!」と

 

大変喜んでお帰りになられました!

 

 

 

 

 

 

確かに行政書士としては、

株式会社の設立と

合同会社の設立とでは

 

正直なところ前者の方が若干儲かるのですが…

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

あくまでも起業家の味方です!

 

起業家の方のお困りごとに

親身になって耳を傾け、お悩み解決にために

全力でサポート致します!

 

 

石川県で起業・会社設立をお考えの場合は

行政書士法人スマイルに、是非お声がけ下さい!

 

きっと皆さまを“笑顔”して差し上げます!