~憲法9条を地球の平和憲章へ~という話題に思うこと
もくじ
令和2年6月6日の夕刊一面より
昨日(令和2年6月6日)の
新聞の夕刊の1面に
大きく取り上げられていた
↓↓こちらのニュース。
概要や主旨は、
記事の見出しの通りですが、
やはり、“街の法律家”と
呼ばれる行政書士として
憲法という文言自体が
目を引く話題ですし
(ちなみに行政書士試験には
憲法も科目の一部となっています)
『9条地球憲章の会』という
“市民団体”の活動が
こうも大きく報道されるのも
珍しいことですし
↓↓9条地球憲章の会のホームページ
また、記事の中には
SDGs(持続可能な開発目標)
を採択した国際連合のトップである
グテレス国連事務総長のことにも
ふれられていたり
何よりも、
日本の憲法9条のもとに
地球上から戦争をなくし
世界を平和にしていく
という理念と可能性が
日本人として、
いや地球人として
なんとも誇らしい話題で
あるような気がします。
日本国憲法9条のこと
日本国憲法
とは?皆さんもよくご存知の
基本的人権の尊重
国民主権
平和主義
を基本原理に掲げられ
この日本において
数多くある法令・法規のなかでも
最高法規
であるとされています。
つまり、憲法が
我が国の法体系の頂点
とされていて
憲法をもとに
法律や行政組織が作られているのです。
憲法はどの国でも作られていますが
日本の憲法は先進国の中でも
いや…世界中を探しても
なかなか見つからない
特別な憲法と言えます。
なにが特別かというと
それは憲法9条に定められた
平和主義
です。
この憲法の9条平和主義には
戦争を“永久に”捨て去り
軍隊などの戦力を持たず
国が戦争を行う権利を認めない
ということが定められています。
そして、
日本国憲法が施行されて以来
我が国日本は
一切戦争をしていません。
以前、観てたTV番組で
ある外国人の方がおっしゃってました
「日本の憲法は
世界一平和的な
憲法だ!」
…と。
世界中いたるところで
まだ戦争・紛争が
繰り返されているなか
あなたは今
この平和な国、日本で暮らしています。
「日本の法律や行政が悪い…」
…なんて
愚痴りたくなることもあるでしょう。
しかし
この平和な日本は
先人がそれこそ身を犠牲にし
そして
先人が憲法9条をはじめとする
平和的な法令を考え
作り上げてくれたものなのです。
SDGs(持続可能な開発目標)と9条
また、私たちが少しでも
世界の平和を願うことは
SDGs(持続可能な開発目標)
における
ゴール16「平和と公正」
に繋がります。
※ピクトグラムをクリックすると
(一社)SDGs支援機構の説明ページに
ジャンプします。
新型コロナウィルスとの戦いに
打ち勝とうとしている私たち人類が、
次にその戦いの標的にするのは、
私たち人類自身
なのかもしれませんね…。