恥ずかしい・・・?質問も意見も自己主張もしない若者たちへ
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法務相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)7月4日(月)
1,100号スタート!
恥ずかしい・・・?
今日のスマイル☻ブログは
前回ブログのつづきです。
前回のブログです。
前回のブログでは
↓こちらのネット記事について
シェアした上で、意見したんだけど
今日もその続きを。
Yahooニュースより引用
講演会や授業で
「質問やご意見はないですか?」
という場面で
全く手を上げようとしない
受講生や生徒。
それ以外にも、例えば
講演会や研修会で主催者側が
「前の方から座って下さい!」
って案内してんのに、
後ろの方や隅の方の
目立たない場所に
席を取りたがる人
あと他にも
参加者一人一人に自己紹介を
求められているような場面で
「え~っ」なんて言って
名前と一言だけ
「よろしくお願いします・・・」
と言って、
全然自己紹介になってない
自己紹介をする人とか・・・。
たぶん、それらも
鎧塚氏がそう述べたように
「勇気が無い、恥ずかしい」
という心理がそうさせているんだろうけど
本当に嘆かわしいよね。
確かに、僕デミーのように
もともとの性格が目立ちたがり屋で
人前で話すような機会があれば
「よっしゃ!」と、ここぞとばかりに
自己PRするような人と
そうではない、
もともとシャイな人もいて
後者の人と、前者の人を
同じステージにあげて
比べるのは違うとは思うけど
それでも、
誰一人自己主張しない集団って
やっぱり違うと思うし
建設的でも無く
持続可能性も無いと思う。
メッセージ
そういう嘆かわしい人たちに
是非伝えたいことがある。
これは、僕デミー自身が考えた
言葉では無くて
講演や講師業をよく行っている
デミーの経営者仲間である、
輝きクリエイティブの
中本明宏さんが、
実際にそのような場面で
受講者に伝えた言葉で
そのエピソードを紹介して頂き
勝手にデミーが感動した
ものなんだけど
輝きクリエイティブ
中本明宏さんの
YouTubeチャンネルはコチラ
説得力たっぷりなので
シェアしたいと思います☻
質問や意見をするから
前の方の席に座るとか
自己PRや自己主張を
積極的にするとか
それが
良いか悪いかなんて
議論するつもりは
ありません。
大切なのは、その行動が
自分のなりたい
未来の実現に
沿っているかどうかです。
「私は、
人前に出たり、
人前で話したり
注目を浴びることが
とても恥ずかしくて
苦手なので
一生そうやって
目立たないように
生きていきます。」
と胸を張って言えるのなら
そのような行動を
一切否定しません。
しかし、ほとんどの方が
本当はそうでないと
わかっているはずです。
今の自分の行動が、
自分の目指す未来のための
自分の気持ちに素直なもの
なのですか?
どうか胸に手をあてて
考えてみて下さい。
いかがだったでしょうか?
若者よ!
件の製菓学校の生徒たちも
記事にて鎧塚氏が
フォローされているように
本当は、もっともっと
美味しいスイーツを作りたい
自分の作ったスイーツを
多くの人に食べてもらいたい
と思っているはずです。
にもかかわらず、
(本当は質問なんて山ほどあるのに)
勇気ないのか恥ずかしいのか
質問も意見もしない・・・というのは、
自分のなりたい未来に対して
逆のことをしている・・・
ってことです。
デミーも、この言葉を
思春期の頃に聞きたかったな!
今こうやって
アラフィフのおじさんが
後悔しているんですよ・・・
なので若者よ!
決してそうはならないで!
自分の気持ちに
正直な行動を☻
そんなデミーへの元気が出る
お問合せは👇こちらから
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓