入浴剤のバブの使い方が教えてくれた予防法務
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)6月14日(火)
1,077号スタート!
目から鱗
まさに目からウロコ!!
ってこれ!!↓↓
Yahooニュースより引用
えっ!?
あの入浴剤のバブって
あのブクブク泡が
お風呂の中で発生している時に
入っちゃダメなんだってさ!?
ビックリじゃね!?☻
だって、皆さんもそうだろうけど
バブみたいな入浴剤って
湯船に浸かりながら
あのブクブクの様子を
意味なく眺めているのが
一種のエンターテイメントであって
それが子どもはもちろんのこと
大人になった今でも楽しいから
いいんじゃん!?
また、その泡が自分の身体に
プチプチ当たっているのが
いかにも疲れた身体に良さそうで
それが普通の入浴剤と比べて
なおさら・・・ねぇ!?
・・・まあしかし
メーカーがそう言うなら
それが正しいんだろうね・・・☻
断っておくが↑これはバブじゃない
掃除機のコード
バブがそうだったように
元々正しいと思っていた使い方が
本当は間違っていた・・・
なんてことはよくある。
似たような事例で、
ちょっとしたまめ知識なんだけど
掃除機のコードをひっぱり出すと
コードの最後の方に巻いてある
あのテープ
あれって、知らない人は
『もうコードは終わりだから
これ以上ひっぱっちゃダメだよ!』
・・・という印(しるし)だと
考えている人が多いようだけど
実はあれって間違いで
本当は
『この印(しるし)が見えるところまで
コードをひっぱり出してください。
電気コードが断線しないように・・・』
という目的があるそうです。
予防法務
もしかしたら、そのような
物の使い方の間違いって
もっとあるのかも知れないですね。
物だけじゃなくて
そのような間違いは
僕デミーの仕事である
行政書士といったような
法律家や士業
と呼ばれる職業人への
お仕事の依頼の目的もそうで・・・
たとえば士業の代表格である
弁護士を例に取ると
おそらく一般的に
弁護士は
トラブルや紛争に
巻き込まれたとき
に頼る専門家
というイメージの人が多いと思うけど・・・
もちろんそれは
あながち間違ってはないが
実際は、そのような
トラブルや紛争に
巻き込まれないようにするための
予防法務
に弁護士を活用して欲しい・・・という
弁護士さんがほとんど。
(・・・っていうか皆でしょうね☻)
行政書士の予防法務
もちろん、
私たち行政書士も全く同じで
トラブルや紛争を解決するのが
行政書士・・・ではなく
トラブルや紛争を
未然に防ぐ予防法務家が
行政書士なんです!
(ぶっちゃけて言うと、
行政書士は法律上、
紛争の解決は
仕事として出来ません!)
例えば、
新たに株式会社を設立する場合に
株主(出資者)と取締役(経営者)の間で
トラブルや紛争が起きないように
定款にいろいろなルールを記載
しておくのも予防法務ですし
ある人とある人が
物の売り買いをする場合に
後々トラブルや紛争が起きないように
契約書を作成してルールを定めておく
のも予防法務
遺産相続において
相続人同士で争わないように
遺言書を作成するお手伝いも
予防法務の一種です
つまり行政書士は
法律に則った
文書や書類作成のプロであり
文書作成や書類作成は
僕デミーが大得意な仕事
でもあります!
行政書士は
トラブルや紛争の解決屋さん
・・・じゃなくて
予防法務の専門家!
どうかバブのように
使い方を間違えないように!
無論、行政書士は
ブクブク泡を出さないが・・・
(ブクブク太る可能性は
大いにある・・・笑)
そんなデミーへの元気が出る
お問合せは👇こちらから
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓