実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな・・・に相応しい人物
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)5月13日(金)
1,045号スタート!
見事な比喩(ひゆ)表現
実るほど
頭(こうべ)を垂れる
稲穂かな
誰でも一度は聞いてたことがある
ことわざ(?)かと思います。
その意味は、
稲穂(お米)はその実が
豊かに大きく実れば実るほど
価値が上がるけど
その重さで茎(くき)は湾曲する
という様子を、
立派な人である
にもかかわらず
偉ぶらず自慢せず
決して驕(おご)らず
低姿勢で腰が低く
謙虚な人
に見立てて、その比喩(ひゆ)として
表現されたものですね。
しかも
五七五で構成されているだけあって
テンポよくて覚えやすい言葉ですし
見事な比喩表現というか
例え表現ですね。
上島竜兵さん
一昨日(R4.5.11)亡くなられた
ダチョウ俱楽部の上島竜兵さん
昨日もその話題について
このスマイル☻ブログに書きましたが
余りにも衝撃的で
ブログのためにネタを探す
ネットニュースでも
その話題にしか目に行かず
なので今日も
上島竜兵さんについて書きます。
昨日のブログ
報道される、業界の関係者の方々の
追悼コメントには
上島竜兵さんは謙虚だった
後輩にも偉ぶらず優しかった
というような趣旨が溢れています。
僕は芸能界の経験なんて
一切ないので、
実際のところは知りませんが
あれだけの有名タレントさんなら
いわゆる天狗👺になって
横柄な態度をとったりする人が
多そうな業界というイメージが
凄く強いのですが
上島竜兵さんは全く
そうじゃなかったようです。
正に冒頭の
実るほど頭を垂れる稲穂かな
という表現に相応しい人では
ないのでしょうか。
名刺の裏
僕デミーの名刺の裏にはこのように
自身のモットーを書いています。
拡大すると…
ちなみに表はこんな感じです☻
これは
「私は謙虚な人間です!」と
PRしている訳ではなく
個人的に自慢話をする人が
あまり好きではなく
私自身は謙虚であろう!
という想いを込めたものです。
僕デミーは上島竜兵さんほど
面白いことはできないだろうし
人前でケツ出したり
チ〇コ出したりは
恥ずかしくてできないし
ましてや男同士で
チューするなんてことも
出来ないだろうけど
(おそらく?😁)
どうかこれからも
上島竜兵さんに少しでもあやかって
人も自分も笑顔になるように
決して偉ぶらず驕(おご)らず
後輩にも応援してくれる人にも優しく
謙虚で首を垂れる稲穂
のような人になれるよう
これからも精進していこうと
心に強く決めました☻
ムッシュムラムラ♥
お問合せは👇こちらから
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓