TV観なくなったから禊(みそぎ)
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)4月8日(金)
1,010号スタート!
狂気
この歳(アラフィフ)に
なったからなのか
それともお陰様で
それなりに忙しいからなのか
これから語るように
時代が変わったからなのか
正確にはちょっとわからないけど
最近TV観なくなったなぁ~
と
若い頃(とくに20代)の頃は
ずっとTVを観ていた気がするけど
そんな僕が、数か月前に録画した
TV番組もいまだに観てないとか
奇跡みたいな話。
スマホもあるし
Amazonプライムビデオはじめ
TV以外の媒体も増えたしで
さらに、TVを観る機会は減り
昔みたいに
TVを観ていて放送される
TV番組のコマーシャルを観て
「これは観なきゃ!」と
さらにTVを観る時間を増やす…
という無限連鎖もなくなった。
今やゴールデン番組に
よく誰が出ているのだとか
今一番勢いがある(稼いでいる)
タレントさんなんて誰だ?
なんて話もついていけない。
僕も含め多くの人が
TVにかじり付いていた時代に
TV番組の企画で
タレントがCDを出せば
どんなクオリティが低い楽曲でも
そこそこ売れる
といった時代が懐かしい。
(業界人ではないのに💦)
アンチ過去の僕
TV一択だった娯楽が
今や多様性に溢れている。
この選択肢に溢れる時代に
これだけは忘れてはいけない!
ということがある。
これは、僕が経験した事
なんだけど、
辿り着いた答えは
挑戦心と行動力
TVばっかり観て
部屋から出ようとせず
(引きこもりだった訳ではない)
何の変化もない生活…
TV観て憧れはあるものの
TVを観るだけで
その憧れに対しては何もしない…
悪循環。
あのときもっと
挑戦して行動しておけば…💦
今の僕が感じる
人生最大の後悔は
そんな怠惰な時間を過ごした
20代。
だからこそ、今僕は
👇このような
ミッション・ビジョン・パッション
を掲げている。
行政書士として
SDGsビジネスコンサルタント
の仕事を通じて
これらを叶えられれば
怠惰な20代の
禊(みそぎ)
にでもなろうかと!
※禊(みそぎ)…
罪や穢れを落とし
自らを清らかにすることを目的とした、
不浄を取り除く行為である
祓(はらえ)の一種とされる。
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓