TMnetworkのSelf Controlのあの歌詞も実現可能なんだ!
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)2月4(金)
949号スタート!
ポケットを叩けば
おいおい…💦
マジかよ!?(笑)
…ってこのニュース👇
YAHOOニュースより引用
トンカチ🔨で10回叩くだけで
シイタケが2倍収穫できるって…
昨日のスマイル☻ブログにも
同じこと書いたけど
これが本当に実用化されるなら
国連にて全会一致で可決され
2030年までに人類が達成すべき
全世界の共通目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
の目標(ゴール)2 飢餓をなくそう
にも一石を投じるでしょうよ!
誰もが知っている童謡
ポケットを叩けば
ビスケットが2つ!♪♪
が現実になるとわね!☻
どなたか存じないけど
作詞家の方もビックリでしょう(笑)
もちろんビスケットと
シイタケの違いはあるけどね
夢のある話であることに
変わりはない。
Self Control
唄の歌詞と言えば
星野源さんが
ラジオオールナイトニッポンで
僕も大好きなTM networkの
「Self Control」 のことを
語っていたらしい。
ソースはこちら👇
僕も星野源さんと同じように
シンセサイザーの音も好きだけど
その歌詞もなかなか良いから✨
サビの部分の
自由のナイフで
捕らわれた心を
粉々にするさ
バラバラにするさ
教科書は何も
教えてはくれない
明日のことなど
誰もわからない
という部分。
この曲がヒットしたのは
僕が小学生の頃。
この歌詞を聞いたら
思春期の少年少女たちは
誰でも共感しちゃうんだろうね。
僕もそうだったし☻
少年少女たちへ
でも、大人になって聴くと
子どもが共感するのって
完全な自由になりたい
勉強したくない
という気持ちが
この歌詞に反映されるからであって…
確かに、誰でも
自由になりたいし
勉強はしたくないだろうけど
100%それを実現するなんてことは
ちょっと無理があるよ…と。
自由は自分で
つかみ取るもので
勉強しなきゃ
君たちのやりたい事も
できないよ…
それを、
特別な努力も行動もしていないのに
全ての責任を大人のせいにするのは
虫が良すぎるよ…と。
今の僕から
少年時代の僕へ教えてあげたい。
まあ、そこまで理解できないから
子どもは子どもなんだけどね。
でも、大人になって
それに気づいたところで
何も行動を起こさないのも
どうだろう?
僕の掲げるミッション(使命)は
ポケットの中の
夢を倍増するのも
Self Controlの
歌詞を実現するのも
まずはチャレンジと行動することから!
これからも僕はそれを
少年少女たちにも大人たちにも
老若男女問わず
伝えていきます!
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓