1は3で割り切れます! by まさゆき☻

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

1は3で割り切れます! by まさゆき☻

もくじ


 

 

 

 

 

このブログの筆者

 

 

 

 

 

やる前から負けることに脅えて

脱サラ⇒格闘家⇒行政書士

逃げるように転身を繰り返した

そんな悔しい過去が

今の私の原動力。

 

 

挑戦することに躊躇う人

気持ちがわかる僕だからこそ、

企業経営という形で

前進しようとする起業家の背中を

押して差し上げたいのです!

 

新事業支援、資金調達、

許認可申請、法律相談

までお任せください!

 

 

 

 

 

 

どーも!こんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

はじめての脱サラ起業を

フルサポート!

若手創業社長の名セコンド

 

 

 

出見世(でみせ)雅之です。

 

 

 

 

 

 

 

 

満足度です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日欠かさずブログ

2021年(令和3年)11月14日(日)

 

 

867号スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

ひろゆきさん

 

 

 

 

 

最近TVのものまね番組とかでも

よくモノマネされていたりするけど

 

 

 

 

2ちゃんねる創始者の

『ひろゆき』さんのYouTube(?)

やっぱ聞き入っちゃうな~

 

 

 

 

やっぱりこの人凄いな~

頭の構造違うのかな~

 

 

 

って思っちゃう。

 

 

 

 

 

 

画像クリックでYouTubeにジャンプしまーす

ひろゆき YouTubeチャンネル

 

 

 

 

 

ちなみに僕はYouTubeを

直接観るんじゃなくて

 

 

適当に面白そうな動画を

集めてくるアプリ

暇なときに眺める程度で

 

 

そこによくアップされてくるから

観たりするんだけど

 

 

 

 

ひろゆきさんって

過去の実績も含めて

ルックスも話し方も声も

全部ひっくるめて

説得力あるよねー✨

 

 

 

 

 

それでいて

鼻につかないというか

嫌いならないというか

人が良さそうに感じるし

好感度高め

(僕の感覚ね)

 

 

 

 

(本当の人間性は知らないけど💦)

 

 

 

 

あれが人間の完成形

なんじゃないかな?

って思っちゃう。

 

 

 

 

 

 

僕もああなれるように

話し方とか真似しよーっと✨

 

 

 

 

 

 

 

 

出見世 ひろゆきYouTube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3等分

 

 

 

 

特につい先日聞いた話は

面白かったなあ。

 

 

 

 

 

1は3で割り切れる

 

 

みたいな話。

 

 

 

 

 

 

👇この動画の1:15頃から

 

ひろゆき YouTubeチャンネル

 

 

 

 

 

 

 

その話の趣旨を

僕なりに解説すると

 

 

 

 

1という数字を3で割ると

0.333333333333…

 

 

と永遠に割り切れない。

 

 

 

 

つまり1は永遠に3等分できないけど

 

 

 

 

 

1/3+1/3+1/3=1

 

 

 

 

となるから、そう考えると

3等分できることになる。

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

1メートルの紐やロープを

3等分しようと思ったら

できなさそうに考えられるけど

 

 

 

3メートルある1本の紐は

1mづつ切れば

3等分できちゃう…

 

 

のと同じこと。

 

 

 

 

 

※動画ではホールケーキで例えてた

 

 

 

 

したがって

 

1は3で割り切れる

 

という理論。

 

 

 

 

 

 

こちとら

50年近く生きてきて

そんな考え方

したこともなかったぜ(笑)

 

 

 

 

 

 

三等分 3分の1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主総会

 

 

 

 

1/3(3分の1)で思い出したけど

 

 

 

 

脱サラ独立起業

法人・会社設立業務

大得意としている行政書士

僕デミーが思い浮かべる

 

1/3と言えば

 

 

 

 

 

学生の頃カラオケでよく唄った

『1/3の純情』

 

 

 

 

じゃなくて💦

 

 

 

 

 

 

 

👇これですね!

 

 

 

 

 

株主総会の決議要件です

 

 

 

 

 

 

 

株式会社の重要な部分を

コントロールするための

株主総会の特別決議

出席議決権数の

2/3以上の賛成が必要!

 

 

 

 

 

(いずれも定款で特別な要件を

定めていない場合)

 

 

 

 

なので重要なのは

1/3というよりも

2/3なんだけど…💦

 

 

 

 

 

 

ですからつい先日も

クライアントさんより

 

 

そのような

複数名が出資者(株主)となる

株式会社の設立計画

ご相談を受けましたが

 

 

 

 

 

複数名が株主となる場合、この

 

2/3以上の株式数・議決権

 

という数値が

 

 

かなり大事!

 

 

 

 

 

そのコントロール一つで

社長を含めた取締役を

自由に選任したりクビにしたりは

簡単に出来ちゃうし

(株主総会の普通決議)

 

 

 

 

なんだったら

会社名(商号)だって

自由に変えられちゃう。

(株主総会の特別決議)

 

 

 

 

 

 

 

 

株主総会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業家の方へ

 

 

 

 

でも、このような

法律で定められたルール

あるのにもかかわらず

 

 

 

勢いのまま株式会社を

設立したはいいけど

後になってトラブルが…

 

 

 

ってことになると大変!💦

 

 

 

 

 

 

だから僕デミー

初めて起業する方

株式会社を設立される方には

 

 

 

この2/3の重要性

しっかりとお伝えするんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日も、こういう相談者の方が

いらっしゃいました

 

 

 

仲の良い3人で共同出資し

株式会社を設立し、

全員が取締役となっていたんだけど

(相談者の株式保有数は1/4)

 

他の2人に裏切られ

取締役をクビにさせられた…😢

 

 

 

と。

 

 

 

 

起業前に僕のところに

相談に来ていればよかったのに…

と思ったばかり。

 

 

 

 

 

 

知人の弁護士も言ってましたが

実際にこのようなケースの相談は

多いようです。

 

 

 

 

 

ですから、起業家の方

会社を新たに設立するとき

 

 

 

一から全部法律を勉強するのも

大変なので

 

 

 

是非僕たちも専門家を

活用して欲しいものですね。

 

 

 

 

 

もちろん僕デミー

ウェルカムです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問合せフォームです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

行政書士 出見世(でみせ)雅之

↓↓自己紹介アニメです!↓↓

 

自己紹介アニメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る