記念切手やキャラ切手を仕事で使うのはダメ??
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕だからこそ、
企業経営という形で
前進しようとする起業家の背中を
押して差し上げたいのです!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までお任せください!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)10月14日(木)
836号スタート!
郵便局
仕事柄当然だけど
郵便物はよく扱う。
扱うって言うのは
受け取るのもそうだけど
もちろん送る方、郵送する方も。
さらには
コロナが流行するようになって
郵便物を出すことも増えた。
特に封筒でね。
増えたって言っても
大きな企業のように
何十部、何百部と出すような
レベルではないから
料金別納郵便とやらじゃなくて
もっぱら
封筒に切手を貼って
送る。
なので、当たり前だけど
事務所には切手のストックがある。
切手のストックは
事務所からすぐ近く(100mもないかな)
に郵便局があるので
散歩がてら郵便物を出しに行った際に
ついでに窓口で購入して帰ることが多い。
切手はいくら買っても
無駄遣いにはならないしね。
ドラえもん
買うのは専ら
その時に限定販売されているような
記念切手やキャラクター切手を
選ぶことが多い。
10枚セットのやつとかね。
その件について
昨日ある事件(?)というか
疑問が生まれた…💦
仕事のお取引先さんに
書類を送る封筒に
👇こんな
ドラえもんのキャラ切手を
貼って送ろうとしたところ…
妻から
「仕事で使う切手としては
相応しくない!」
という主旨の事を
チクリと言われた。
妻の話では、
妻の職場(公立学校の事務)の人にも
仕事でキャラ切手使うのって
あり得ない!ふざけてる!
ってガミガミ言ってる人が
いらっしゃるとのこと。
正直ビックリ!Σ(゚Д゚)
というか唖然とした。
そんなこと気にする??
マジ意味わかんないんだけど!
チクリと妻に指摘された時
妻にしろ
妻の職場の人にしろ
なんてつまんねー奴らだ💦
どんだけ了見が狭いんだ💦
ってぶっちゃけ思ったね。
まあ妻の保守的な考えは
とっくの昔に織り込み済みだけど…笑
OK?
僕の考えは
形式的なものであれ
せっかく送る郵便物
これも一つの
コミュニケーション
ありきたりな
普通の切手を貼ってあるよりも
ちょっと変わったものだったりとか
目を惹くものが貼ってある方が
仕事の中でもちょっとした変化が
楽しめていいと思うんだけどな。
少なくとも、
僕はそんな切手が貼ってある郵便物を
貰ったら嬉しいし(仕事でも)
送り主さんの印象も良くなる。
ちなみに↓↓こんなのもある
(僕は世代じゃないが☺)
それに僕だって
誰にでもドラえもんや
ポケモンの切手で
送る訳じゃないし
ドラえもんやポケモン切手で
喜びそうな方に送るもん!
あと記念切手やキャラ切手は
ちゃんとシール式になっているし便利!
もちろん料金は一緒!
使わない手はないはず☻
ん??これって
一般的にはどうなん?
ビジネスマナーとしてNGなの?
(そもそも意味ないビジネスマナーも多いけど)
僕の考えが間違っているの…?
教えてエ〇い人❤
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓