究極の選択に迷わないで
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕が、
企業経営という形で
前進しようとする貴方を
新事業支援、資金調達、
許認可申請まで…
あなたの全ての難敵に一緒に挑みます!
どーも!こんにちは!☻
石川県で活躍中の
ハートもルックスも
好漢ジャイアンみたいな
(映画バージョンのね!笑)
頼れる行政書士デミー
こと出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)8月7日(土)
769号スタート!
木下 雄介 投手
日本中が東京2020五輪の
アスリートの活躍に沸く中
今日のスマイル☻ブログは
同じアスリートの話題だけど
五輪の華やかなニュースに
混ざって伝えられた
👇このニュースを。
Yahooニュースより引用
まずは
慎んでお悔やみ申し上げます。
それにしても
辛かっただろうな…
悔しいだろうな…
悲しいだろうな…
無念だろうな…
あの若さで。
記事にもあるように
これまで相当苦労されて
夢であったプロ野球選手に
なられたんだろうに…
依頼を受けた会社の社長の
想いを文章にしたりするような
行政書士という仕事をしていて
しゃべるのが好きな僕が
こんな言葉を使うのは
かなりレアだけど
言葉にできない
とはこのこと。
究極の選択
ここまで若くして
亡くなられると
プロ野球選手になって
短く生きるのと
プロ野球選手になれずに
長生きするのと
どっちがいい??
みたいな
僕が10代前半の頃に流行った
「究極の選択」を思い出した。
無論。それでも
僕からすれば
絶対に前者
と言い切ることができる。
そう言えば、
20年ほど前にTVで
ある有名会社の社長が
言っていた言葉が
想い出される。
やりたい事やらずに
長生きするより
やりたい事をやって
死んだ方がよっぽどいい
そして、ワンピースのルフィも
同じようなことを言っているよね。
木下 雄介 投手は
それを、身をもって
教えてくれたんじゃ
ないだろうか?
おじさん
僕だって
人のことを偉そうに
言えたような立場
じゃないけどね。
だからこそ、
若い人には後悔して欲しくない
んだよね。
自分の人生に。
僕みたいな歳になって
(今アラフィフ)
もっとやりたいことを
やっておけば…
なんて、思って
欲しくないしね。
もし君たちが社会に出て
サラリーマンにでもなって
サラリーマンがつまらないから
起業でもしようかな?
って思ったら
どうか独立起業支援専門の
行政書士をやってる
おじさん(👈僕ね☻)に
相談して貰えないかな?
起業の良し悪しから
会社の設立の仕方、
資金調達、許認可取得、
文書や書類の作成、
社会貢献活動、
そして成功の法則まで
これまでの経験と知識を
フル活用して
サポートいたしますんで。
どうか人生でいつか訪れる
究極の選択
に君が迷わないように。
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓