自分の商売が!?突然メジャーになる一大ブームを作る方法
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕が、
経営という形で
前進しようとする貴方を
新事業支援、資金調達、
許認可申請まで…
あなたの全ての難敵に一緒に挑みます!
どーも!こんにちは!☻
石川県で活躍中の
ハートもルックスも
好漢ジャイアンみたいな
(映画バージョンのね!笑)
頼れる行政書士デミー
こと出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)8月2日(月)
764号スタート!
ブーム到来
今日も、もちろん
東京2020五輪からの話題を。
Yahooニュースより引用
いいですね!
東京五輪で新たに採用された
スケボー競技で
日本人選手が大活躍したことで
スケボーそのものに
ブームの兆しが見られるんだとか。
今までメジャーじゃなかった
スポーツ競技が
五輪をきっかけに
その認知度をあげるって
五輪の醍醐味の一つでもあるよね。
僕も高校・大学とやっていた
レスリング競技も
吉田沙保里選手や
伊調馨選手が五輪で活躍し
国民栄誉賞を受賞されたことで
一応は誰でも知っているような
競技にはなったよね。
相変わらず競技人口は
増えないままだろうけど…(笑)
デミー高校時代
士業
スポーツ競技に限らず
世の中にはそういった
世間には認知度が低い職業
ってあるよね。
僕がやっている
行政書士をはじめとして
士業(しぎょう・さむらいぎょう)
と呼ばれる職業も
世間のどれだけの人が
分かってるんだろうか…?
多分、士業の中でも一般的に
その名が知られているのって
弁護士さんか
税理士さんくらいじゃないかな?
しかも、
弁護士さんは何となくTVで
裁判をやる人…
みたいな感じで認知されているけど
(もちろんそれだけじゃないけどね💦)
税理士さんが具体的に
どんな仕事しているかって、
説明できる人って少ないんじゃ…
(税理士さんごめんなさい)
でも、士業と呼ばれる職業には
他にも
公認会計士
司法書士
社会保険労務士
中小企業診断士
弁理士
土地家屋調査士
宅地建物取引士
不動産鑑定士
海事代理士
そして行政書士
等があって、
このレベルになると
知っている人自体が
少ないかも…
という不安が(笑)
どの士業が
どんな仕事をしているかって
👇こちらのサイトさんが
丁寧にまとめられているな
と思ったので貼り付けておきますが…
よろしく
スポーツ選手が
皆さんに感動を与えて
いらっしゃるのと同じく
僕たち士業のお仕事も
皆さんの役に立っていたり
ひいては
社会の役に立っている自信が
大いにある!!
(断言!!)
ただし、スポーツと違い
オリンピックのような舞台が
残念ながら用意されていないため
ある日突然ブームになる
そんな可能性は少ないだろうから
僕たち士業は
もっともっと頑張らなきゃな…
と思った月曜日の朝☻
ちなみに行政書士の仕事が
よくわかる
日本行政書士会連合会の
ホームページは👇こちら
ジャイアン行政書士デミーへの
お問い合わせは👇こちらです!
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓