逮捕されて手錠したまま逃げたら…

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

逮捕されて手錠したまま逃げたら…

もくじ


 

 

 

 

 

 

逃走犯?逃走罪?

 

 

 

 

 

ネットニュースで

面白い記事を見つけた

 

 

 

 

 

 

 

逃走したら犯罪になるのか

Yahooニュースより引用

 

 

 

 

 

 

 

なんでも警察に

現行犯逮捕された男

手錠されたまま逃亡を図った

という事件。

 

 

 

結局その容疑者は

(手錠が無い状態で)

自首したらしいんだけど。

 

 

 

 

紹介した記事によると

 

逃走したこと自体は

罪にはならない

 

らしい。

 

 

 

 

 

まあ、一般人感覚からすれば

逃走した容疑者もそうだけど

 

 

逃げられた警察官さんにも

罰を与えたいところ

 

 

(警察として何らかの罰は

受けるんだろうけどね💦)

 

 

 

 

 

 

それに、

 

 

手錠もそんな簡単に(?)

外せるんかよ…っ!

 

 

(でも自首…)

 

 

 

 

 

とツッコミどころ

満載だけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手錠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罪刑法定主義

 

 

 

 

話は戻るけど、今回のケース

 

 

 

法律にイマイチ詳しくない

一般の人からすれば

 

 

 

 

悪いことは

悪いことじゃないの?

 

 

 

 

なにが罪なって

なにが罪にならないの?

 

 

 

 

って感じだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

そんな疑問について

 

 

 

(曲がりなりにも…笑)

 

街の法律家と呼ばれる

行政書士の僕から

 

 

 

今日のブログでちょっとご案内。

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士ポスターです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の法律学では

 

 

 

『罪刑法定主義』

 

 

 

という考えがあって

 

 

 

 

 

どのような行為が犯罪であり、

その犯罪を犯した場合には

どのような刑罰が課せられるかは

予め法律によって、

きちんと定められていなければ

ならない。

 

 

 

 

…とされているんだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば刑法という法律には

 

 

 

(刑法235条 窃盗)

他人の財物を窃取した者は、

窃盗の罪とし、

10年以下の懲役又は

50万円以下の罰金に処する。

 

 

 

と定められており、

 

 

 

 

 

 

この条文を逆に解釈すると

 

 

 

ドロボウは犯罪だが、

仮にどんなに卑劣な方法で

どんな高価なものを盗んでも

 

 

死刑にはならないし、

刑務所や拘置所に

10年を超えては入れられないし

50万円超の罰金は取られない

 

 

 

ということになる。

 

 

 

 

 

これが

罪刑法定主義

 

 

 

 

 

 

 

なので、今回のケースも

 

 

 

現行犯逮捕されて

手錠をかけられたにもかかわらず

逃亡したことは

 

 

 

誰が考えても

悪いことではあるけれど

 

 

 

法律で犯罪とは

定められていないため

 

 

 

(正確にはそこまで細かく

定められていなかったから)

 

 

 

罪にも罰にも問われない

 

 

 

ってことになる。

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

道徳上は悪いことでも

法律上は罪にも罰にも問われない

 

という事が世の中には

あるって言う訳だ。

 

 

 

 

 

 

もちろん

もともとの逮捕された

無免許運転に関しては

罪にも罰にも問われ

るんだろうけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

警察 ポリス

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとくらい

行政書士として

ためにはなったことを

書けたかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、

 

 

読んで下さった皆さんも

逃げちゃった人も

 

 

 

罪刑法定主義

 

 

 

を覚えるよりも

 

 

 

 

 

 

 

道路交通法

つまり交通法規(ルール)を守って

 

 

車の運転だの

普段の生活だのを

しないとね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

行政書士 出見世(でみせ)雅之

↓↓自己紹介アニメです
!↓↓

 

自己紹介アニメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る