サラリーマン川柳を読んだ行政書士の感想
もくじ
サラーリーマン川柳
毎年恒例(?)の
サラリーマン川柳大賞が
発表されたとのニュース。
Yahooニュースより引用
ブログの主旨とは違うが
このサラリーマン川柳大賞を
企画しているのが生命保険会社
だっていうんだから…
その生命保険会社が
なんのためにはじめたのかは
知らんけど
こうやって恒例行事に
なってるって凄いなぁ…と☻
で……本題は
このサラリーマン川柳なんだけど
こう言うのが
多くの人の共感を得ちゃうって…
エンターテインメントとしては
とても結構なことだけど
なんか悲しいよ
日本人…っ!
毎年思うことだけど
多くの人、多くのサラリーマンが
川柳を読んで
面白いと思うことも
共感するのもわかるし
だからと言って、
「みんな同じなんだ!」
と安心して、
そんなサラリーマンの悲哀を
受け入れようとするのは
いかがなものか…?
つまりサラーリーマン川柳って
現在の仕事もプライベートも
満足していないサラーリーマンが
傷を舐めあうためのものなの…??
だったら…
僕がそうでした。
そんな傷の舐め合いをする
情けないサラーリマンでした。
そんな自分が
ある日どうしても嫌になって
行政書士として起業しました。
リスクのない起業など
確かにないのかもしれません。
ただ、そのような
サラーリマン川柳を読んで共感し
本当は何一つ満足していない状況で
自分の同族と傷を舐め合い
自分の気持ちに嘘をつきながら
無理してサラーリマンとして
働き続けるより
たとえリスクがあったとしても
自らの気持ちに素直に行動し
自分の好きな事をやる方が
よっぽど幸せで充実した
人生を送ることができます!!
そして…
私は、
そんなあなたの背中を
少しでも押して差し上げたい
のです。
もう一度
あなたに質問します。
10年後、今と同じ会社で
働いているあなたは、
たぶん今と同じように
サラリーマン川柳を読んで
共感し安心しています。
そんなあなたは10年前に
起業しなかったことを
後悔しませんか?
起業支援専門の行政書士
自分の人生…。
本当にこれでいいのかな?
死ぬとき後悔しないかな?
とお考えの方。
特に、そうお考えの
サラリーマンやOLの方々へ。
もし、ほんの少しでも
会社を辞めたいと思っているなら
独立起業の夢をお持ちなら
何か私にお手伝いできること
はないでしょうか!?
「やって後悔すると
やらずに後悔する」
どっちがいいですか!?
私は、勇気をもって
脱サラ起業して良かったと
それだけは胸を張って言えます!
そんな私が、
起業支援・会社設立専門の行政書士
として、いくらでも
あなたの相談にのって差し上げます。
お気軽にお問合せ下さい。
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓