日産が契約社員を正社員に!というニュースに想ったこと。
もくじ
日産が契約社員を正社員に!
今日はこのニュースから↓↓
日産素晴らしいな!
契約社員=非正規雇用…
これは現在の日本における
かなり優先順位の高い
社会課題だと思われ…
そんな中で、
日本の代表産業である
自動車産業
それも代表的なメーカー
が、先頭に立って
改善に取り組む…なんて
やっぱ流石だな!
って思います。
持続していく企業
日産と言えば
ひと昔前は不況の影響をモロに受けて
自動車業界でもひと際“ジリ貧”で
そのために、
日本の代表産業であるにもかかわらず
(プライドを捨ててまで?)
最高経営責任者に外国人を招へい…
それが、かの
カルロス・ゴーンさんね。
そのゴーンさんも去年の今頃
あんなことになっちゃって…。
(てか、やっちゃって…)
ちなみに、その頃に書いた
ブログがこちら↓↓
【ゴーンさんが海外にゴーン(gone)した件を述べてみた~会社法960条特別背任罪とは?~】
そんな、熱い(?)ストーリーが
あった中での今回のこの取り組み!
なんか感動しちゃう💦
今回の日産の取り組みの
大きな目的は
従業員の待遇を改善し
優秀な人材を確保すること
こういった努力をすることで
企業というのは
持続していくのでしょうね。
SDGs 目標8
国連にて全会一致で採択され
2030年までに人類が達成すべき
全世界の共通目標である
SDGs(持続可能な開発目標)
の大きな17の目標(ゴール)には、
目標8「働き方と経済成長」
というゴールがありますが
日本においては、
非正規雇用に関する問題解決も
この目標8の達成へ向けた
取組みの一つと言えるでしょう。
日産はその代表的な
先例を示してくれたのでは
ないでしょうか?
過去に色々あった企業とは言え
労働者に対して敬意を払う
そんな気概をもった企業だな
と感じました。
あなたでもできる解決策
ところで…
あなたのお勤めの会社は
日産のように
労働者に敬意を払うような
気概のある会社ですか?
会社はあなたを
大切にしてくれていますか?
心からあなたの
幸せを願ってくれていますか?
その為にあなたの
背中を押してくれますか?
もし、その答えが
『No』であるなら
あなたは、その会社を
今すぐに辞めるべきです!
そして、できれば
自分の幸せのためと
これからの社会のために
起業しましょう!
あなたは、自分の幸せのために
もっと自分に素直に行動すべきです。
あなたを大切にせず
あなたの幸せの願いもしない会社に
気を使う必要なんてありません!
私がそうでした。
私は非正規労働者だった期間は
それほど多くありませんでしたが
ブラックなサラリーマン生活が嫌で
行政書士として起業しました。
リスクのない起業など
確かにないのかもしれません。
ただ、そのようなブラックな会社で
無理して働き続けるより
たとえリスクがあったとしても
自らの気持ちに素直に行動し
自分の好きな事をやる方が
よっぽど幸せで充実した
人生を送ることができます!
そして…
私は、
そんなあなたの背中を
ほんの少しでも
押して差し上げたいのです。
最後にもう一つ
あなたに質問します。
10年後、今と同じ会社で
働いているあなたは、
たぶん今と同じような
会社への不満を
口にしています。
そんなあなたは
10年前に起業しなかった
ことを後悔しませんか?
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓