残酷に思った…柔道のオリンピック代表選手選考のこと
もくじ
阿部選手VS丸山選手の死闘
ここんところ週明けの月曜日は
スポーツの話題が多いなぁ…☻
昨日も、私的にはかなり注目の競技が
そして↓↓こちらがそのニュース
ちなみに、私は柔道大好き!
格闘技好きがこうじて
小学3年~5年まで
柔道やっていました。
高校大学はレスリングをしたけど
ルールも、観ていて面白いのも
レスリングより柔道だと思う…(笑)
柔道着姿のデミー(小3)
日本のお家芸と呼ばれる柔道。
この一試合の結果で
来年に迫った東京オリンピックに
出場できるか否かがきまる試合。
この試合に挑んだのは
阿部 一二三 選手
(あべ ひふみ 23)
と
丸山 城志郎 選手
(まるやま じょうしろう 27)
そして、結果はニュースのとおり…
残酷
残酷だなぁ…
結果を知って
私が感じたのはこの一言でした。
阿部選手は、
もう高校時代から超有名な選手。
大学入学早々に
世界チャンピオンにもなって
その名を世間に轟かせたし
しかも、阿部選手の妹の
詩選手も先に東京オリンピックの
代表に内定していて
兄弟でのオリンピック出場と
メダル獲得が期待できる。
方や、丸山選手は
阿部選手よりは名前は
売れていないけど
阿部選手のライバルとして
これまで4勝3敗と
勝ち越しているし
昨年は世界選手権でも
優勝している選手。
どちらがオリンピックに出場しても
金メダルを大いに期待できる。
私も、どちらかと言うと
兄弟アベック金メダルとかが
絵になるというか夢があるので
阿部選手に勝って欲しいな…
と思っていたんですが
丸山選手の事を考えると
全然素直に喜べなかったですね…。
この2人の対決は
何度やってもどっちが勝つか
わからない試合。
オリンピックの代表を決める試合で
たまたま勝ったのが
阿部選手と言っても過言ではない。
(24分にもおよぶ接戦・死闘。
判定に文句いうつもりはないけど
しかも試合を決めた最後のムーブは
完全に丸山選手をコントロールしたとは
言えないでしょう…)
次のオリンピックは3年後。
丸山選手の年齢を考えると
オリンピックは最後のチャンス
だったのではないかと…
そんな丸山選手の心境を考えると
いくら勝負の世界とは言え
この結果は残酷だなぁ…と。
丸山選手は悔しくって
昨夜は眠れなかっただろうな…
(阿部選手も嬉しさで眠れないか…)
もしくは、
最後の出場の望みとなる
阿部選手の欠場…つまり
阿部選手が怪我する…なんてことを
望んだりしないだろうか。
また、
コロナで延期にならなけりゃ
俺が代表になってたのに…!
と愚痴りたくならないだろうか。
(格闘家として未熟な私なら
そんな感じで卑屈になるな…)
もう、せっかく日本での
開催なんだから
両者とも出してあげること
できないのかなぁっ!!
(インターハイとかは
地元選手が2人出られる
とかあるしね!)
とにかく、丸山選手の
これからの人生の栄華を
祈るばかりです。
お疲れ様でした。
SDGs五輪
今回のオリンピック・パラリンピック
(以下、五輪)は、
その準備・運営を監督する
東京オリンピック・パラリンピック
競技大会実行委員会
(ちなみ会長は、石川県出身の
元総理大臣 森喜朗 氏ですね!)
が、自らも言っているように
世界初のSDGs五輪
と呼ばれます。
どういうことかと言うと、
東京五輪を開催するにあたり
SDGsに貢献する運営、
取り組みをするのです。
例えば、五輪の象徴とも言える
“メダル”ですが
やはり、多くのアスリートが
この金・銀・銅のメダルの
獲得を目標に
競技に挑むのでしょう。
そのメダルですが
その製作に使われた
材料の銀や銅は
(残念ながら金は使われていないそうです)
私たちが普段使っている
スマホなどのIT機器や
電気製品などの不要になったものを
全国から集めて、
その部品の一部として使われている
銀や銅を“再利用”して
製作されたものになります。
このような“物の再生利用”は
“環境系社会課題の解決”に
繋がるものです。
SDGsの17のゴールで言えば
目標12
に繋がりますね。
※ピクトグラムをクリックすると
(一社)SDGs支援機構の説明ページに
ジャンプします。
表彰台はプラスチックじゃなく…
さらに、メダルの次に
オリンピックの代名詞と言えるのが
“表彰台”
ですが、その表彰台も
従来までは、
軽くて、頑丈で、安く作れる
プラスチックで作られた
表彰台を採用していたのですが
東京オリンピックでは
あえて木材を材料として
製作されるとのこと。
言わずもがな、プラスチックは
その処分のやり方を間違ってしまうと
たちまち“環境汚染”、
特に、海洋プラスチックごみ問題の
代表格となってしまうものですので
この取り組みも
SDGsの目標14
などに繋がりますね。
さあ!いよいよ来年!
SDGsが五輪と共に
爆発的に認知されることと
なりますよ!
いっしょに
SDGsに取り組みませんか!?
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓