SDGsとISOは、どういった点が大きく違うのか?

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

SDGsとISOは、どういった点が大きく違うのか?

もくじ


 

 

つづきです。

 

 

前回のブログでは

皆さまからよくいただく質問である

 

 

SDGsISOの違いは?』

 

 

という疑問について、

 

 

 

ISOは然るべき機関から

“審査”を受け、

それに“合格”することで

 

ISO認証企業として

名乗ることができるのに対し

 

 

 

SDGsは、特に審査や資格や、

特別な許可を受ける必要もなく

 

(最低限のルールを守れば)

SDGs推進企業として

原則、自由に世間にアピールできること

 

 

 

などをご案内しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、今回のブログでは

 

 

なぜ、このようにSDGs

ISOのような条件や資格が必要なく

 

 

これだけ自由に誰でも

取り組めるのかという点について

ご案内したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsの理念

 

結論から述べるとSDGs

 

 

 

「誰一人

 取り残さない」

 

 

 

というSDGsの合言葉であり

SDGsの理念にあたる

この言葉にのっとり

 

 

 

 

“誰もが”取り組まなければならない

目標であるからです。

 

 

 

 

 

言葉を返せば、

ISOを企業が取得するには

それなりの費用や労力が必要です。

 

 

 

それでは、資金や人材に乏しい

中小零細企業は

社会的に優良な企業だとしても

ISO認証を受けることができません。

 

 

 

そうなると、せっかく仕事を通じて

社会に貢献しようと思う企業でも

 

『わが社は

  ISOに取り組めないし

       取り組まない』

 

と、そのせっかくのモチベーションを

無駄にしてしまう可能性がありますし、

 

 

 

ひいては、社会を良くするための活動が

なかなか広まらない…ということにも

なりかねません。

 

 

 

まさしく

誰かを取り残してしまう

ことになってしまいます。

 

 

 

 

※決してISOを否定している訳では

 ございません。むしろ、

 ISO取得企業は、それだけでSDGsに

 随分と貢献している企業と言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、SDGsISOと異なり

 

資金力や人材に乏しい企業や団体だけでなく

 

地球に住む人間、私たち一人一人でも

 

積極的に推進することが大事

 

であることから

 

 

誰でも自由に取り組めるように

なっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

目的と過程

 

他にもSDGsISOでは

このような違いがあると考えます。

 

 

 

日本におけるISO

企業がISO認証を受けること

そしてその資格を更新し続けることに

その重要性が置かれている…

そんな気がします。

 

 

 

例えば、ISO14001であれば

おそらく環境に優しい社会を作るという

大きな目的があるとは思いますが

 

多くの企業は、まずISO14001

取得するために力を入れます。

 

 

そのために、専門の認証機関

様々な審査を行い、

 

 

企業はその審査合格するため

必要なオペレーション(仕事のやり方)等を

業務に取り入れていくのです。

 

 

そのオペレーション等には

かなり具体的な審査基準が

定められているとのこと。

 

 

 

つまり、ISO

その大きな目的を達成するための

 

“過程”

 

重要視されているものと

考えることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対して、SDGs

 

“G”がその頭文字である

 

Goal(ゴール)

 

 

 

 

持続可能な開発目標

 

 

 

という文字が示す通り

 

 

あくまでも

ゴールであり目標です。

 

 

 

 

SDGs

17のゴールにも、

169のターゲットにも

 

 

その目標を達成するための

方法アイデア

 

 

ひとつも示されていないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsは、2030年までに

世界がどうなっているべきか

 

 

その目標だけを私たちに伝えて

 

 

どうやってその目標を

達成すべきかという

方法やアイデアは

 

 

SDGsに取り組む

私たち一人一人に

ゆだねられているのです。

 

 

 

 

(※言い方を変えれば、

 ISOの方がやるべき事が

  明らかになっている…

      とも言えます。)

 

 

 

 

 

 

つまり、SDGsは、

私たち一人一人が

 

自分のため

 

そして

 

未来の世代の人々のため

 

 

 

自らが主体となって

自らの責任で

自らの考えで

自ら行動して

いかなければならない

 

 

ものなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の日本には

なるべく他の人と同じことをするよう

教育されてきたという歴史がありましたが

 

 

 

現代では

個人の個性を尊重し、

自ら主体的に考えたり

行動できる人材が求められるように

なってきました。

 

 

 

 

 

SDGsもそのような

時代の流れに沿って

 

私たちが住む

この地球・この世界の課題を

解決するよう

 

訴えかけているのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

では、また次回に。

 

 

 

 

トップ画面へ戻る