司法書士がいて行政書士いるなら、司法解剖のほかに行政解剖もある説
もくじ
このブログの筆者
やりたいことじゃなくて
やれることだけやってきた結果
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が現在の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちが誰よりわかるからこそ、
企業経営という形で前進しようとする
起業家の背中を押す!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までワンストップ任せることが可能!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2022年(令和4年)4月12日(火)
1,014号スタート!
三権分立による統治
今日のスマイル☻ブログは
街の法律家と呼ばれる行政書士
として
ちょっとためになる(?)
…というか
うんちくのような小ネタ話を☻
早速ですが、
日本の統治システム
つまり国を権力によって
まとめる方法は
三権分立といって
立法権・行政権・司法権
という3つの権力が
それぞれ独立したシステムで
運営されることが特徴です。
立法権…
法律を作る権力
(主体:議会・議員)
行政権…
法律を守る(守らせる)権力
(主体:大臣、県知事、
市町村長、警察など)
司法権…
法律に従って
正誤・善悪を判断する権力
(主体:裁判所、裁判官)
この三権分立システムにより
国を統治するリーダーを
一人としないことで
まるでジャンケンのように
三者同士で、それぞれの権力を
御(ぎょ)しているのですね。
※かつての日本(明治時代より前)は
天皇が全ての権力を握ってました。
行政書士と司法書士
この
立法・行政・司法
というワードをきいて
思い浮かべる人もいるでしょうけど
僕デミー自身は行政書士であるし
同じ士業と呼ばれる仕事には
司法書士という職業があります。
どちらがどうか…?
という説明は
今日は省きたいと思いますが
行政書士は
三権分立の一つにあたる
行政権をつかさどる機関
つまり行政機関に提出する書類
を作ったり提出したりする仕事
をしますが
司法書士は
同じく三権のうちの
司法権を司る機関
(代表的なのは裁判所)に提出する
書類を作ったり提出する仕事をする…
と言っても、あながち
間違いではないかと思います。
私がよくお世話になってる(?)
司法書士の村瀬なおひと先生
※実際には
行政書士も成年後見関係の仕事等で
裁判所に提出する書類の作成・提出
の仕事をしたりしますし
司法書士の代表的な仕事である
登記の申請は、
行政機関たる法務局に対して行います。
殺人事件
ところで、
司法
と聞くと
司法解剖
という言葉を連想する人が
多いのではないかと思います。
そうそう…TVドラマなんかで
殺人事件の死体なんかにする
アレです
じゃあ司法書士があって
行政書士があるなら
※ちなみに立法書士はありませんが
国会議員や地方議会議員が
その仕事に従事している人に
なろうかと思います。
司法解剖があって
行政解剖もあっても
いいんじゃね!?
なんて(くだらない!?)疑問も
湧きそうなもんだけど
実際にあるんですよね…
行政解剖も!
司法解剖は、皆さんの想像とおりで
事件性や犯罪性のある死体の死因などを
解明するための解剖のことを言って
刑事訴訟法という法律が
根拠となっているものですが
対して行政解剖は
事件性や犯罪性はないけれど
原因究明が必要な死体に対して
行われるもので
死体解剖保存法という法律に基づき、
都道府県知事が設置する監察医が
行う死体解剖のことを言います。
詳しく知りたい方は👇へ
伝説のロックシンガー
ちなみに、
かの伝説のロックシンガー
尾崎 豊さんが亡くなられた時には
もともと事件性や犯罪性がないとして
行政解剖が行われる予定だったのが
警察や検察の協議の結果、
事件性・犯罪性を疑い
司法解剖に切り替えられた
といったことがありました。
(実際には事件も犯罪も
なかったと判断された)
どうでしょう!?✨
すこしは法律家たる行政書士として
皆さんのためになるお話が
できましたかね?(笑)
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓