主役よりサブキャラの方が人気がでちゃうケース!?
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕だからこそ、
企業経営という形で
前進しようとする起業家の背中を
押して差し上げたいのです!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までお任せください!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)11月20日(土)
873号スタート!
四国中央市のキングギドラ
いやー素晴らしい!✨
愛媛県四国中央市に出現した
キングギドラ!
Yahooニュースより引用
ティッシュの箱約3000個を
6mもの高さまで!
市役所の職員さん10名が
13時間もかけて完成!
これは子どもも喜ぶし
ファンも喜ぶだろう!
でも…
でもね…
でもだ…
なんで
キングギドラなんっ?
大いに突っ込むわ!笑
記事によれば
圧倒的な力で
新型コロナを払う疫病退散
の願いを込めた
とのこと。
“圧倒的な力で…”を
キングギドラで表現するのは
一歩譲ってわかるけど
だったら、そこは
(主役の)ゴジラだろっ!!
っとさらに突っ込みたい(笑)。
(もちろんシンプルな形のゴジラより
頭三つのキングギドラの方が
確かに作られた方の達成感も
あるだろうけど☺)
しかもオリジナルの
ゴジラのストーリー上では
ゴジラが人間(地球)の見方で
キングギドラはむしろ敵だしね!
なのに何故あえて
キングギドラにしたのか?
是非企画した人に
質問したいところだが
今回は
サブキャラが主役を喰った
形かな。
もちろんこれはクレームじゃないし
イベントが大成功することを
祈ってます✨
逆転現象
サブキャラが主役を喰うという
逆転現象は
実際マンガなんかでも
よくあることですよね。
古い例でいえば
主役のキン肉マンより
ロビンマスクの方が断然
ちびっこ人気があるだとか。
最近の作品で顕著なのは
鬼滅の刃の炭治郎と
煉獄さんの関係とかかな。
あとは歌謡曲なんかで
カバー曲が本家の人気を
上回ってしまったとか。
曲名:夏祭り
本家:ジッタリジン
カバー:ホワイトベリー
ビートゥゲザー
曲名:BE TOGETHER
本家:TM network
カバー:鈴木あみ
みたいな☻
どっちが主役(本家)で
どっちがサブキャラ(カバー)?
なんて事は実際にどんな分野でも
あるのかもしれないですね?
相談
そう言えば、以前、
ある社会保険労務士の方に
「行政書士の仕事って
社会保険労務士からしても
イマイチよくわからない
んですよね…💦」
とご指摘を受けた。
(別に攻撃された訳じゃないです
良い意味でのご指摘でした☻)
そして、つい先日も
知り合いの中小企業の社長さんより
従業員さんの社会保険関係の
相談を頂いたんだけど
行政書士の仕事の範囲外のことなので
専門の社会保険労務士を紹介した。
元々、社会保険労務士という資格は
1968年(昭和43年)に
行政書士の専門の仕事であった
労働法令や社会保険法令部門を
独立させて出来た資格。
つまり、社会保険労務士は
行政書士のカバーみたいな
もんなんだけどな…(笑)
あと、それ以外にもよく聞くのは
司法書士と行政書士の
違いがわからない…
という意見。
でも、確かに、
一般の方からすると
僕たち士業の仕事の違いなんて
理解していないもの。
そもそも理解しておかなきゃ
いけないという理由もないし。
言世話になっている司法書士の
村瀬なおひとさん
僕デミー
無理??
なので、先程の
中小企業の社長さんの例のように
行政書士の僕デミーに
質問があった場合
僕は
「専門外なんで無理っす…」
なんて門前払いはせず
しっかり社長さんが
抱えているお悩みや不安を
お伺いしたうえで
もし行政書士の
専門外のご相談だった場合は
法律上お答えすることは
出来ないことをお伝えし
必要であれば
行政書士以外の専門家をご紹介する
という形をとっています。
ちなみに行政書士のお仕事は
👇こちらの日本行政書士会連合会の
ホームページをご覧下さい。
なので、
何か法律上の悩みや
生活上の悩み等があれば
まずは安心して,この僕、
僕デミーに
相談してください。
でも、流石に
「サブキャラの方が
主役より有名になっちゃって…😢
どうにかなんない?💦」
というご相談は…対応できないっす
無理っす💦
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓