フェイスブックが国に4,000円の罰金!?
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕だからこそ、
企業経営という形で
前進しようとする起業家の背中を
押して差し上げたいのです!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までお任せください!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)10月21日(木)
843号スタート!
アバター
80億円…
それを罰金で支払う…
(かも知れない?)
なんか全然想像がつかない…💦
っていうかイメージできない…💦
そんな人僕だけじゃないでしょ!?
というのは👇このニュース
Yahooニュースより引用
違う国の知らない法律に基づいた制度
なのもそうだけど
国の機関の協力を怠ったら
民間企業から80億円の罰金…て
自分の会社にそんな命令されたら
顔が青ざめて青ざめて青ざめ過ぎて
映画のアバターみたいになるわ💦
引用元:YouTubeより
交通違反
でもだけど
フェイスブック社の財務状況は
ネットで調べると
総売上が昨年2020年で860億ドル
つまり日本円だと8兆6,000億円
純利益で290億ドル
…2兆9,000億円
総資産で億1,600億ドル
日本円で16兆円…
ということは
フェイスブック社にとっての
80億円とは
年収800万円で
その中から貯金を300万円して
貯金や家・車などの
保有財産の価値が1600万円
という人にとっての…
8,000円
僕の計算本当にあってる??
仮に罰金を取られなくても
その半分が税金になるとしたら
正味4000円
つまり、最も軽い交通違反金と
同じレベルってことかぁ。
そう思うと、
80億の罰金も妥当と言うか
何と言うか…
ちょっと嫌になっちゃうな(笑)
無料
日本なら大企業がこうやって
罰金を払うことになると
直接の被害を受けていないような
顧客や顧客じゃない人まで
客から巻き上げた金で
何してくれてんだ!!
って言うような
クレームやバッシングの対象に
しそうだけど
フェイスブック
の場合はどうなんだろ?
僕も約10年フェイスブックを
使用させて貰っているし
こうやって毎日書いているブログも
発信するツールになっているし
正直フェイスブックがなくなると
ちょっと嫌かな。
そんな生活に欠かせなくなった
フェイスブックを
僕は無料で使っている訳だ。
そんな人多いでしょ!?
そんな無料なのに
良いサービスをしてくれる
フェイスブック社に
直接不利益も受けてもいないのに
クレームやバッシングするなんて
よく考えれば理不尽な話に
なってしまうな…と。
無論、僕は
フェイスブックに通信障害(?)
みたいなこととかあっても
文句なんていう気はサラサラないが。
社長とSNS
SNSが必要…
もちろん、それは
企業の社長さんも同じ。
むしろ、
SNSを使いこなすことが
社業の継続・繁栄に必須に
なってくるのは
今の時代確実かと。
でも、そのような
SNSの社業での活用とか
苦手な社長さんって
かなり多い印象。
そりゃあそうですよ!
社長さんは忙しいし
どんな業種の社長さんでも
いわゆる現場でのことで
頭がいっぱい。
SNSを
やらなきゃいけない事は
わかっているんだろうけど
どうすればいいか…?
何をすればいいか…?
不安なことばかり。
でも、
そんな社長さんを
僕は応援しますよ!
行政書士として
行政機関に対して行う
許認可申請のお仕事や
契約書等のビジネス文章の作成
などのご依頼と同じように
SNSの使い方
(もちろんブログの書き方も含めて☺)
もサポート可能です!
そんな、社長さんの
ちょっとした御用聞き
ちょっとした悩み聞きに
そうぞ
僕デミーを
ご活用ください!
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓