宮城県で起きた地震でプロレスラーが神対応!これもSDGs!!
もくじ
お見舞い
突然ですし、
ちょっと遅いかもですが…
先日3月20日(土)に
宮城県で発生した
震度の5の地震により
被害に遭われた方に
謹んでお見舞い申し上げます。
つい先日も震度5の地震が
あったばかりですし
10年前の東日本大震災以降
不安なことが多いかと思いますが
どうかお元気に過ごされることを
祈っております。
プロレスラーが地震で神対応
さてさて…
毎日書いているこの
365日毎日スマイル☻ブログ
最近はアマゾンプライムで
『有田と週刊プロレス』
を視聴しながら、
執筆(←カッコつけ過ぎ☻)してます!
そんな、今は″ちょっとした″
プロレスファンのデミーですが
(昔は大のプロレスファン)
冒頭に挙げた3月20日の
宮城県での震度5の地震の次の日に
↓↓こちらのニュースを見つけました。
Yahooニュースより引用
宮城県でのプロレス興行中に
突然起こった地震に
出場していたプロレスラーたちが
いわゆる『神対応』したとのこと。
さすが!私が幼い頃に憧れた
エンターテイナー✨✨
だな!と。素直に感激しました。
記事にも書かれていますが、
プロレス業界全体では
『被災地キャラバン』と称して
プロレスラーによるボランティア活動
なども永続的に行っているとのこと。
どうか皆さんにも
ホッコリして欲しい記事です☻
地震大国とレジリエント
地震大国と言われる日本。
地震は自然現象ですから
残念ながら現在の人間の力では
防ぐことができません。
ですから、地震などの
自然災害に被られた場合でも
街や人々、行政サービスや経済が
速やかに平和で安全な日常に
回復できることが求められます。
国連にて全会一致で採択され
2030年までに人類が達成すべき
全世界共通の目標であり
私もその推進と普及を図る
SDGs(持続可能な開発目標)
には、
目標9「イノベーション」
というゴールがあります。
※ピクトグラムをクリックすると
(一社)SDGs支援機構の説明ページに
ジャンプします。
さらにSDGsの
具体的な行動指針を示す
169のターゲットの
目標9
「産業と技術革新の基盤をつくろう」
に該当するターゲットに
目を通すと…
このように
『強靭(レジリエント)
なインフラ』
という文言が目がとまります。
インフラとは
道路、鉄道、上下水道、
電気、電話網、通信網
などの、私たちの生活に必要な
基盤のことをいいますが
強靭(レジリエンス)とは
壊れない強さをという意味ではなく
速やかに
元の状態に回復する
能力・性質
という意味を持ちます。
つまり、
『強靭(レジリエント)なインフラ』
とは、
自然災害等にあっても、
いち早く元の状態に回復できる
インフラのこと
を指し、
SDGs目標9では、
その実現を視野に入れているのですね。
10年前の東日本大震災はじめとして
日本中で盛り上がる被災地支援。
前述したプロレスラーによる
「被災地キャラバン」なんかも
この
強靭(レジリエント)なインフラの
一部を担っているんですね。
私は憧れプロレスラーには
なれなかったですが
プロレスラーに負けない(?)
私のエンターテイナー性を活かして
SDGsがより皆さまの
身近に感じられるようなもの
にしていきます!
SDGsをもっと知りたいという方は、
是非私までご連絡ください!
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓