AKBグループや坂道グループに想った「商品力<ストーリー」③

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

AKBグループや坂道グループに想った「商品力<ストーリー」③

もくじ


 

 

 

さてさて…

 

 

 

今日も前々回、前回のつづき!

 

 

 

 

 

前々回のブログ↓↓

AKBの紅白落選について

 

 

 

 

 

前回のブログ↓↓

AKBグループ紅白落選について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイドルの売れる理由

 

 

 

AKBグループ

紅白落選の話題から

 

 

私が何を考えたかって

改めて話を戻すと。

 

 

 

 

 

やっぱり、モノやコトが、

売れる、人気になる、って…

 

 

最低限の商品力と

その背景にある

“ストーリー”じゃないかな!?

 

 

 

ってことだったんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

前回のブログでも書いた通り

 

 

 

 

AKBグループ

 

クラスで○番目にカワイイ子

 

みたいなコンセプト

だったはずなのに

 

 

 

 

坂道グループ

(特に乃木坂・日向坂は)

 

容姿端麗の美人揃い

 

が多いと思う。

 

 

 

 

 

世の中、結局は

アイドルやタレントさんに

求めるものって

美人であることが

大前提としてあるのかなと。

 

 

 

 

そう言えば、AKBグループも

全盛期の頃に人気があった子たちは

結局はクラスで○番目どころか

まあトップだろ…みたいな子たち

だったし…

 

 

 

 

 

 

美人美女です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー

 

 

 

次は、売れるために必要な

 

「ストーリー」の話。

 

 

 

 

 

自分の子どもでも

おかしくないような年齢の

アイドルグループなんて

全く興味がなかった私が

 

 

そんな彼女たちを見直して(?)

 

欅坂(櫻坂・日向坂1期生)

に関しては、全員名前まで覚えて

 

MVを流しながら仕事するまでの

ファン(?)になった理由って

 

 

やっぱりそのストーリーなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

過去の↓↓こちらのブログ

でも書いたけど

 

 

 

 

 

 

欅坂サイレントマジョリティーのパロディです

 

 

 

 

 

 

 

私が欅坂を観て

「おッ!?」と思ったのは、

 

 

これまでのアイドルグループとは

一線を駕したクールナイメージの

MVが印象的だったからで

 

 

それ以上でも、それ以下でも

なかったんだけど

 

 

 

 

もっと、のめり込だのは

 

 

彼女たちの

デビューから栄華まで

 

 

そして今年初めに起きた

グループ内での大きな出来事

 

 

とという一連のストーリー

知ってからで…

 

 

 

 

彼女たちって

最初は本当マジで

ド素人だったんだよね!?

 

 

 

 

これも、勝手なイメージなんだけど

芸能人やアイドルとなって

デビューするには、

 

 

それなりの何らかの

下地や土台があって

 

 

アイドルとしての充分な素質

というかセンスや経験があるから

 

 

デビュー出来て売れていくもんだと

考えていた。

 

 

 

 

それが彼女たちは

オーディションで合格してすぐに

しかもデビューする前から

 

 

冠のTV持たされて…

その頃の彼女たちって言ったら

 

 

ホント芸能人のオーラも

何もないって感じの本当のド素人

 

 

 

よくそれで芸能人に

なろうと思ったな!?レベルの

 

 

あか抜けしていない

田舎の女学生みたいな子も

いっぱいいた。

 

 

 

(まあ中には中学生も

いたからね…)

 

 

 

 

 

 

 

田舎の女学生です

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな未熟な子たちが

 

時間を経て

どんどん芸能人らしくなって

 

 

わずか数年で東京ドームを

満員にするような

大人気アイドルまでに

成長しちゃうって…

 

 

 

 

 

おじさん。

もう何が何だか……

衝撃的過ぎて…💦(笑)

 

 

 

 

 

そして、芸能人とは言え

いかにもお年頃の女性らしい

 

彼女たちが抱える苦悩や重圧…

 

そんなものまで紹介されちゃうと…

 

 

 

それが同世代への共感という

普遍的なものじゃなくて

 

 

 

 

 

私たちのようなおじさん世代でも

気になってしまう

 

その背景にあるストーリー

 

ってことじゅないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史の教科書です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品<売り方!?

 

 

 

しかしまぁ…

彼女たちを取り巻く大人たちも

 

 

よくもまあ彼女たちを

ここまでのビックタレントに

育て上げたな…と

 

 

マジ感嘆する。

 

 

 

 

 

(特に、彼女たちを

コントロールして

TV番組を作り上げていった

土田さんも、澤部さんも

サンドウィッチマンさんが凄い…)

 

 

 

 

 

よくビジネスの世界で

 

 

商品力 < 売り方

 

 

みたいなことを聞くけど

 

 

 

 

 

彼女たち観ていると

正しくそうなのかもな…と

 

 

 

 

つまりは売れる理由は

商品にあるんじゃなくて

売り方(ストーリー)

にあるということ

 

 

 

 

と思った次第。

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイル

行政書士 出見世(でみせ)雅之

↓↓自己紹介アニメです!↓↓

 

自己紹介アニメです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る