gBizID(GビズID・ジービズアイディー)取得のやり方!やってみよう!

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

gBizID(GビズID・ジービズアイディー)取得のやり方!やってみよう!

もくじ


 

 

GビズIDを取得しよう!

 

 

さて、今日は

 

 

個人事業主・法人を問わず

これからの企業経営

必要となってくる

 

 

 

 

GビズIDのロゴです

 

ジービズアイディー

 

(以下「GビズID」とします)

 

 

 

 

についてご案内します。

 

 

 

 

 

 

まず、簡単に言うと

 

この「GビズID」

 

 

 

企業版のマイナンバー

 

 

 

とお考え下さい。

 

 

※私、出見世の個人的な表現です

 

 

 

 

 

 

 

今後、私たち“個人”

役所での手続き(行政手続き)

 

マイナンバーが主流になっていく

と考えられているのと同じく

 

 

 

 

 

企業個人商店

行政手続きにも

 

 

今後、こちらの

GビズID

活用されていきます。

 

 

 

 

 

 

まず、詳しくは

⇊こちらのGビズIDのHP

 ご覧下さい!

 

GビズIDのホームページです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇊こちらのYouTube動画も

 大変わかりやすいです!

 (1分で終わるので是非!)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

今後どんな手続きに必要になるか?

 

 

↑↑のHPや動画を

ご覧になられてもわかるとおり

 

 

 

 

例えば、事業者がする

 

補助金、助成金の申請

 

社会保険の手続き

 

 

GビズIDを持っていれば

より簡単に手続きできる!

 

 

 

という形になりそうです。

 

 

 

 

 

GビズIDのメリットです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、補助金という点では

 

 

みんさんもよくご存知の

有名な補助金でいうと

 

 

 

小規模事業者持続化補助金

 

は、(なくても大丈夫ですが)

GビズIDを持っていれば

より簡単に申請できますし、

 

 

 

 

 

 

IT導入補助金

 

に関しては、このGビズID

持っていることが

条件となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持続化給付金には必要なし

 

逆に…

 

先般より、このコロナ禍の中で

話題になっている

 

 

コロナの影響で売上が減少した

事業者に

 

中小企業なら最大200万円

個人事業主なら最大100万円

 

給付される

 

 

持続化給付金

 

 

に関しては、

GビズIDのHPのトップにも

書いてあるとおり

 

 

このGビズID

必要ありません!

 

 

 

持続化給付金はGビズID必要なし

 

 

 

 

 

 

ただ…

 

「GビズIDが必要…」

 

とデマが流れるほど

 

 

 

このGビズID必要性が

今後、大きく期待されている

 

 

…と言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GビズIDの取得の方法

 

 

さて、このGビズID

取得するために手続きですが

 

先に断言しておきますと…

 

 

 

超かんたんです

 

 

 

 

もちろん取得

無料で出来ます!

 

 

 

 

⇊こちらの動画のとおりすれば

あっという間です。

 


時間で考えると

まず申請書を作成するのに

専用ページに入力する時間は

 

10分もあれば

 

できるかと思います。

 

 

 

 

 

 

まずは

 

⇊こちらの入力ページ

必要事項を入力して

最後にプリントアウトと捺印

 

GビズID申請書作成ページです

 

 

 

 

 

その申請書を印鑑証明

一緒に以下の住所に

送るだけで

 

ひとまず申請は完了です。

 

 

 

〒530-0003

大阪府大阪市北区堂島3-1-21 

NTTデータ堂島ビル16階

経済産業省 

GビズID 運用センター

 

 

 

 

 

申請書を輸送後

約2週間ほどでメールで通知が

来ますので

 

そのメールの指示に従い

アカウントを登録する感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法人の印鑑証明を郵送で取得

 

 

申請する事業者が

“法人”の場合ですが

 

 

法人の印鑑証明

一般的に、印鑑カードを持って

お近くの法務局へ行くのが

一般的ですが

 

 

 

 

このコロナ禍の中

なるべく外出は避けるべきです。

 

 

 

 

そこで、

印鑑証明を取るのも

郵送でのお手続き

お奨めします。

 

 

 

※オンラインも可能ですが

 そこまで多く利用しないなら

 郵送の方が簡単です。

 

 

 

 

印鑑証明です

 

 

 

 

 

 

 

 

郵送での

印鑑証明取得の手続き

 

超かんたんです

 

 

 

 

 

①まずは申請書を

⇊こちらからダウンロードして

 

※画像をクリックすると

  印刷用ページにジャンプします。

 

印鑑証明書交付申請書です。

 

 

 

 

 

 

②必要事項を記入し

 

 

③交付手数料450円/枚分の

 収入印紙を貼って下さい。

 

 

(収入印紙の購入は

外出が必要ですが…)

 

 

 

 

④封筒に以下のものを

 同封します。

 

 

◆交付申請書

 (※印紙450円を貼って)

 

◆印鑑カード

 (もちろん本物。返却されます。)

 

◆返送用の封筒

 (切手を貼り、返信先記入すること)

 

 

 

 

⑤(お近くの)法務局へ郵送

 

 

 

 

これで、法務局の

3営業日くらいで

印鑑証明と印鑑カードが

同封した返送用封筒で

返送されて来ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士にできること

 

 

これらの一連の手続きを

 

行政書士が

代理することも可能です!

 

 

 

 

もし、

 

「忙しくて猫の手も借りたい!」

 

とおっしゃる社長さんは

 

 

 

 

 

是非、お近くの行政書士

ご依頼されてみては

いかがでしょうか?

 

 

 

 

もちろん、

弊社行政書士法人スマイル

 

 

ご依頼頂ければ

喜んでうけたまわります!

 

 

 

 

 

では、今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

行政書士法人スマイルのポスターです

トップ画面へ戻る