キス(チュー❤)が世界から無くなる日
もくじ
このブログの筆者
やる前から負けることに脅えて
脱サラ⇒格闘家⇒行政書士と
逃げるように転身を繰り返した
そんな悔しい過去が
今の私の原動力。
挑戦することに躊躇う人の
気持ちがわかる僕だからこそ、
企業経営という形で
前進しようとする起業家の背中を
押して差し上げたいのです!
新事業支援、資金調達、
許認可申請、法律相談
までお任せください!
どーも!こんにちは!☻
はじめての脱サラ起業を
フルサポート!
若手創業社長の名セコンド
出見世(でみせ)雅之です。
毎日欠かさずブログ
2021年(令和3年)11月7日(日)
860号スタート!
世界のあいさつ
そうそう!👇これ!
気になってたんだよ!☻
やっぱりそうなんだ!?
Yahooニュースより引用
子どもの頃、TV観ていて
(なるほど・ザ・ワールドとか☻)
外人はあいさつ代わりに
誰とでも抱き合って
キス💋するんだ✨
と思っていたよね(笑)
子ども心に、
「諸外国では
それが普通で、文化なんだ」
と理解はしていたけど
同じような欧米的文化である
ハグとかハイタッチとか言う
言葉自体は結構一般的に
なっている気がするけど
いまだに日本では
キス(ほっぺにチュー)は
一般的にならないのって
紹介した記事にあるとおり
これまで一部のフランス人も
実は嫌がってたっつーんだから
シャイな日本人は
尚更やらないよな!☻
とか言いつつ
デミー(←僕ね)だらったら
喜んでチュッチュしそうだよね!?
なんて言う声が
聞こえてきそうだけど
流石の僕でも
誰でもかんでも
キスしたいなんて思わないわ!
まあストライクゾーン内なら
キスしまくりたいけど…💓
でも僕は知る人ぞ知る
シャイで人見知りない地面も
持っていたりする…(笑)
シャイ
あいさつ代わりの
キスの是非はどうであれ
別のケースでも
それが文化だ慣習だと
割り切ってしまって
さらにシャイ過ぎることで
自分の意見を主張できないのって
それはよくない!
キスの文化も
自己主張をはっきりする文化も
欧米的な特徴だとしたら
本音と建て前の文化が
日本式なんだろうか。
ブラック会社に勤めてて
会社に反発できないのもそう。
起業して自由になるんだ!
と宣言して
ビッグマウスと揶揄されるのを恐れて
声を上げられず
誰にも相談できない
のものそう。
僕たちはもう少しだけ
シャイな性格をかなぐり捨てて
やりたいこと、したいことに
声を出してチャレンジ
してもいいはず!
というミッションを掲げて
という理念のもと
という世界観を目指しているのが
この僕デミーなんです!
ですから、どうか
何かにチャレンジしたい
と思っているのに
特に
脱サラ起業したい
と思っているのに…
と躊躇した悩んだりして
声を上がられない方は
是非、僕に相談しに来て欲しいな✨
別にお会いしたところで
いきなりハグしたり
ほっぺにチュッとかしないし!(笑)
行政書士法人スマイル
行政書士 出見世(でみせ)雅之の
↓↓自己紹介アニメです!↓↓