実は普段使っていたアレがSDGs阻害の原因に…!?

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

実は普段使っていたアレがSDGs阻害の原因に…!?

もくじ


 

 

 

ヤバい…!この商品て…

 

 

SDGs関連の本を

読んでいて気付いた

 

 

 

衝撃の事実…

 

 

 

 

マジかよ!?

 

 

 

 

私の使っていたあの商品が、

環境に悪影響を与えていたかも…!?

 

 

 

 

 

 

洗顔剤のスクラブ剤がマイクロプラスチック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsとマイクロプラスチック

 

 

これまでも当スマイル☺ブログにて

 

 

廃プラスチック

地球環境に及ぼす問題を

何度もご紹介してきました。

 

 

 

 

 

SDGs目標14

SDGs目標14のロゴです

※ピクトグラムをクリックすると

 (一社)SDGs支援機構の説明ページに

 ジャンプします。

 

 

 

 

 

 

捨てられたプラスチックごみ

に流れ着き

 

 

海洋環境を汚染していることは

胸を痛くするような写真や映像が

たくさん出回っていますし

 

 

 

 

それらのプラスチックごみ

その丈夫さゆえに

自然に帰らないために

 

 

さらに細かい5mm以下の

マイクロプラスチックとなり

 

 

 

 

それらを食べた海洋生物

生態系に与える影響だけでなく

 

 

私たちの食卓までも

脅かすと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、私も

プラスチックごみ

 

決められた方法で捨てたり

処分するのはもちろんのこと

 

 

 

 

コンビニやスーパーにて

買い物をする際には

 

 

レジ袋などの提供を

なるべく遠慮するなどの配慮を

しているつもりだったのですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクラブって!?

 

 

それで、

何が衝撃的な事実だったかというと…

 

 

 

 

 

私たちが日常生活でよく使う

 

 

洗顔やボディソープ、

ハミガキ粉

 

 

などで

 

 

「スクラブ入り」

 

 

ってあるじゃないですか!?

 

 

 

 

 

なんかツブツブの粒状のものが

入っている…(日本語おかしいけど)

 

 

 

 

 

洗顔材です

 

 

 

 

 

 

私も、(特にこだわってはいないんだけど)

スクラブ入りの方が

よく洗えている気がして

 

 

結構好きだったりするんですが…

 

 

 

 

 

そのスクラブが…

 

 

マイクロプラスチック

の最たるもの

 

 

らしいのです。

 

 

 

 

 

 

この「スクラブ剤」

廃プラスチックの代表例である

ペットボトルにも含まれているのですが

 

 

適正に処理すれば

問題になることも少ない

ペットボトルに比べて

 

 

 

 

洗顔剤、ハミガキ粉などに含まれる

スクラブ剤は、

 

 

 

 

私たちが洗面所や

洗い流せば

 

 

排水溝を通って

水と一緒に流されていく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして結局は、そのスクラブ

海洋に蓄積されていくわけだ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちは何をすべきか

 

 

このようなスクラブ剤

一般的なプラスチック容器類

などと違って

 

 

 

 

いわゆる3Rと言わている

中の2つの

 

 

 

 

リユース(再利用)

 

リサイクル(再生利用)

 

 

 

 

という概念が及ばないものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従って、もうひとつのである

 

 

 

リデュース

 

(排出量時代を“減らす”)

 

 

 

 

 

することが大切になってきます。

 

 

 

 

 

 

私も、今後

これらの洗顔剤やボディソープ、

ハミガキ粉などを購入する際は

 

 

スクラブ剤が少ないもの

若しくは、入っていないものを

 

 

選ぼうと思います。

 

 

 

 

 

リデュースです

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、このような

消費者が地球にやさしい商品などを

好んで選ぶことが

 

 

以前コチラのブログで紹介した

 

 

 

 

エシカル消費

 

 

 

 

 

と言われる行動になります。

 

 

 

 

 

 

 

今すぐ効果が出るような

ことではないかもしれませんが

 

 

そういった小さな行動こそが

スタートラインとなり

 

 

 

 

強いては

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

SDGsポスターです

 

 

 

 

の達成に

 

繋がるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

今日はこれにて。

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る