男女平等と女性天皇制とSDGs ~中日新聞社説を読んで~

SDGs専門家・セミナー講師・独立起業支援!石川県で活躍中の行政書士事務所

076-216-7784

営業時間 平日:9:00~21:00

男女平等と女性天皇制とSDGs ~中日新聞社説を読んで~

もくじ


 

 

私が購読している

北陸中日新聞さんの

 

 

 

昨日(令和2年1月8日)の

社説が、凄く興味深かったので

シェアしたいと思います。

 

 

 

男女平等に関する新聞記事です。

 

女性天皇制です男女平等に関する新聞記事です。

男女平等に関する新聞記事です。

 

 

 

 

 

もし、お子さまが読むとしたら

少し難しい文面に

なるかもしれませんが…

 

 

 

私なりに、読み取った

趣旨はこうです。

 

 

 

 

 

 

天皇に女性がなること」

 

 について…

 

 

 

 日本では昔から

 あーでもない、こーでもないと

 議論が続けられてきた歴史がある。 

 

 

 

 少なからず、そこには

 

 “男尊女卑”(だんそんじょひ)

 

(※男は女より偉いという意味)

 

という考え方があった。

 

 

 

海外では、

英国のエリザベス女王をはじめ

女帝が君臨する例もあったが

 

 

 

日本では、明治憲法で、

天皇を男性に限定していた。

 

 

 

 昭和時代に制定された

 現在の憲法である

 日本国憲法では

 

 条文上は(文章では)、

 世襲(受けつがれる)とされ

 男性には限定していない。

 

 

 

 なぜなら、新憲法では

 

 「法の下の平等」

 

 つまり、「男女平等」

 原則としているから。

 

 

 

 

 現代においては、

 男尊女卑の考え方が

 なくなってはきているが…

 

 

 

 

 

 また、天皇家・皇族にも

 自由や人権があって当然である。

 

 

 

 

 

 

 では、日本の天皇制は

 どうあるべきか?

 

 

 

 個人の尊重

 男女平等

 人権、民主主義…

 

 

 

 全て踏まえて

 考えていく必要がある。

 

 

 

 

 

 

 

というような感じの

文章であり社説でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印象に残ったこと

 

特に、印象に残ったのは

 

 

 

文章最上段・赤線にあるように

過去には

 

 

「立憲主義国では、

 平凡な君主で構わないから

 女性でも務まろう」

 

 

(天皇は政治に関係ないから

 女性でもできるという意味)

 

 

という、とんでもない

女性差別・女性軽視

風潮がまかり通っていたこと。

 

 

 

 

女性軽視

 

 

 

 

 

 

 

 

また、文章最下段・赤線

 

 

 

「個人の尊重」の点からも。

むろん平等の点からも…。

女性・女性天皇論を扱ううえでは、

今や人権と民主主義という

憲法の根幹にある思想が

必要と考えます。

 

 

 

という部分でした。

 

 

 

 

女性天皇性についてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsと男女平等

 

さて、もう説明は

不要かと思いますが

 

 

 

SDGs(持続可能な開発目標)

 

 

 

には、

 

 

 

目標5

SDGs目標5ジェンダー平等です

 

が掲げられています。

 

 

 

 

※ピクトグラムをクリックすると

(一社)SDGs支援機構の説明ページに

 ジャンプします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、この目標5

 

「ジェンダー平等を実現しよう」

 

を構成する169のターゲットには

 

 

 

 

5.c

 ジェンダー平等の促進、ならびに 

 すべての女性及び女子の

 あらゆるレベルでの

 能力強化のための

 適正な政策及び拘束力のある

 法規を 導入・強化する。

 

 

 

という、行動指針が

示されています。

 

 

 

 

 

SDGsに照らし合わせると

日本の天皇制も、少し変化があって

しかるべきだと思いますし

 

 

 

私、個人としても

 

もし令和の次の時代の天皇が

女性となることに

 

全く違和感を感じませんし

 

 

 

 

 

 

即位の礼などの

公然とした行事において

 

 

 

女性天皇が、日本らしい

和柄のお着物などを

お召しになられる姿を想像すると

 

 

 

凄く素敵ですし

日本人として

誇り高く感じます。

 

 

 

 

 

 

着物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGs17のゴールの中で

日本が最も遅れている分野だそうです。

 

 

 

 

 

ぜひ、皆さまも

 

これを機会に、

ジェンダー平等

(男女平等)について

 

 

 

少しでも考えてみて下さい。

 

 

 

※なお、冒頭紹介させて頂いた

中日新聞社さんの社説には

女性天皇制と女系天皇制という

別々の制度について一緒に

述べられていますが、

 

当ブログにおいては、

女性天皇制についてのみの

私の意見にを述べております。

 

 

 

 

SDGsの17のゴールです

 

 

 

 

 

では、また次回に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップへ戻る